パンとブレッドの違いは? トーストとは?
公開日:
:
最終更新日:2016/02/20
グルメ, 生活 トーストとは, パンとブレッドの違い
食パンを始め、フランスパン、クロワッサンやスコーンなど、最近では色々な「パン」が売られています。
一方、パンの呼び方も、「パン」、「ブレッド」、「トースト」、など色々な呼び方があります。
一体、「パン」や「ブレッド」って何が違うのでしょうか? 「トースト」とは、何でしょうか?
「フランスブレッド」とは言わないし、どう使い分けられているのか、いつも疑問に思う事なので、詳しく調べて見る事にしました。
今回は、「パン」と「ブレッド」の違いや、使い分けはどうなっているのか?また、様々なパンの種類についてご紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
パンとブレッドの違いは?
実は、「パン」と「ブレッド」は、呼び方の違いだけで同じ物なのです。
基本的に、「パン」や「ブレッド」は「穀類の粉に、水分や様々な材料を混ぜこねて、焼いた物」です。
「パン」と呼ぶるのは日本語、台湾語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語などです。
「ブレッド」と呼ぶのは、英語、デンマーク語、ノルウェー語などです。
ちなみに「トースト」とは、スライスしたパン(ブレッド)をトースターなどで焼いた物のことです。
疑問は意外にシンプルに解決しました。
パン、ブレッド、トーストの使い分けは?
日本では、本来は同じ物であるはずの「パン、ブレッド、トースト」を、パンの種類により呼び方を使い分けています。
その理由は単純でした。
某有名パンメーカーに問い合わせしたところ、その呼び方の使い分けは、「商品イメージ」で決めているとの事でした。
例えば、「フランスパン」と言っても「フランスブレッド」といわないのは、単にフランスから日本へ入ってきたパンだから、フランスだけをイメージしてもらうために「フランスパン」という事です。
それから、見た目は普通の「食パン」だけど「ブレッド」と名付けられている場合があります。
これは、メーカー側が、「食パン」というより「ブレッド」と名付けると、「高級感」を感じてもらえるのでは、との戦略であり、購買意欲を掻き立てるため、という事です。
もしも、「ホテルブレッドの名が付く食パン」が、「通常売られている食パン」と多少材料の違いがあったとしても、それは結果論であり、要は、メーカーがその「パン」を、どういう値とイメージで売りたいかに尽きるようです。
つまり、パン、ブレッド、などの名付けの違いは、あくまで日本のメーカーの販売戦略によるものなのです。
確かに、「食パン」というよりは、「ホテルブレッド」と言った方が高級なイメージがありますね。まんまとパンメーカーの策略にはまっているような気もしますが。。。(笑)
世界の珍しいパンの種類は?
日本では世界中のパンが食べられるともいわれるくらい、たくさんの種類のパンが売られています。
その中には、パンともブレッドとも名の付かない物もあります。おなじみの物が多いですが、これらを紹介します。
フランス由来のパン
クロワッサンは、三日月形で、バターが多く使われていてパイ生地のような軽い食感です。
スポンサードリンク
ブリオッシュは、ダルマのような形で、水を使わず牛乳を使うのが特徴です。
イタリア由来のパン
フォカッチャは、平たい形で、オリーブオイルやハーブを加えてあるのが特徴です。ピザ生地のようなものです。ちなみに、このフォカッチャでハムや野菜を挟んだものをパニーニといいます。
イギリス由来のパン
スコーンは、上部が持ち上がり、側面が割れている形が特徴です。
イングリッシュマフィンは、丸い形で、トウモロコシ粉がまぶされているのが特徴です。上下に割ってジャムや、野菜とハムなどをはさんで食す事が一般的です。
アメリカ由来のパン
ベーグルは、ドーナツ型をしていて、焼き上げる前に一度茹でるのが特徴です。
まとめ
パンとブレッドの違いは?のまとめです。
・「パン」と「ブレッド」は、呼び方の違いだけで同じ物
・「パン」や「ブレッド」は「穀類の粉に、水分や様々な材料を混ぜこねて、焼いた物」
・「パン」と呼ぶのは日本語、台湾語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語など
・「ブレッド」と呼ぶのは、英語、デンマーク語、ノルウェー語など
・「トースト」とは、スライスしたパン(ブレッド)をトースターなどで焼いた物
・「パン」、「ブレッド」の使い分けは特になく、メーカーは「商品イメージ」で決めている
・「パン」と呼ばれない「パン」も多数存在する
-フランス由来の「クロワッサン」、「ブリオッシュ」など
-イタリア由来の「フォカッチャ」、「パニーニ」など
-イギリス由来の「スコーン」、「イングリッシュマフィン」など
-アメリカ由来の「ベーグル」など
いかがでしたでしょうか?
今や、パンの定義など無意味といっても過言ではありません。
何故なら、今回あげた種類以外にも世界中では様々な材料や調理法でつくられる「パン」が数百種類以上もあるからです。
食事用、こどものおやつに、ぜひ自宅でもジャムやバター、サラダなどでアレンジして自由に名前をつけて、「パン食生活」を楽しんでみてください。
スポンサードリンク
関連記事
-
忘年会、新年会、英語で言うと?アメリカでやる文化は?
年末・年始は忘年会や新年会が開催されますが、最近は外国人も多くなってきて、招待する必要がある方も多い
-
厄年 厄払いはいつ行く?男性は?女性は?
「厄年」とは、文字通り厄災が降りかかるとされる年齢のことをいいます。 実をいうと私は、昨年が厄
-
成人の日とは? この日には何をするのか?
成人の日は国民の祝日でありますが、何のためにやるのか、また、何をすべきかご存知でしょうか? そ
-
お正月とは? 本来どんな行事なのか?
お年玉、美味しい料理、初詣……。 たくさんのお楽しみが詰まっているお正月ですが、もちろん本来は
-
生姜の効能で風邪を治す・予防する
風邪で身体が弱ってしまうと、気持ちまで弱ってしまいつらいですよね。 特に寒い季節や季節の変わり
-
濃口醤油と薄口醤油の違いと代用の方法
こいくちしょうゆ、うすくちしょうゆ、たまりしょうゆ、さいしこみしょうゆ、しろしょうゆ・・・ 一
-
台風に名前がついているなんて
何で、台風に名前をつけるんだろう? って、疑問に思ったことってないですか。
-
レンタルとリースの違いと使い分け方法
レンタルとリース。 どちらも物を借りることのはずですが、何故2種類も言葉あって、その違いとは一
-
鼻うがいの正しいやり方と効果 大切なポイントはこれ!!
皆さんは鼻うがいしてますか? 鼻うがいは口うがいと同様、いろんな病気や、 ばい菌からあなたを守
-
エクスプレス予約をフル活用して新幹線に安く乗ろう
新幹線に間に合わないー!! でも、スマホで「ちょいちょい」っとやって、30分後の新幹線に簡単
- PREV
- 清明節とは? 中国の休日
- NEXT
- 労働節とは?5/1中国の休日