就職祝い返しの相場は 社会人としてすべき対応はこれ
就職が決まると身内や友人知人から沢山のお祝いを受けますよね。
お金を包んで頂いたり、品物を頂いたり……。
社会人として、きちんとお礼の気持ちは伝えたいところです。
しかし、お返しは、どういう風にやればいいのか分からない!相場ってどれくらい?お礼を言うだけじゃダメなの?と悩む方もいらっしゃると思います。
そこで就職祝いのお返しの相場やお返しの例、社会人としてすべき相応しい対応などをわかりやすくまとめました。
スポンサードリンク
就職祝いのお返し相場はどの位?
基本的には頂いた金額の半額~3分の1が相場のようです。
祖父母や両親など近い身内にお返しをするなら、まずは、電話でお礼をし、その後、初任給が出たときに、可能な範囲内で何かプレゼントしてあげる方が喜ばれます。
初めて自分で稼いだお金で、プレゼントを買って頑張っている事を伝えるのが、贈った側からすれば、何よりも嬉しい事ですし、一人前の社会人の仲間に入った証明でもあるのです。
近い身内でない場合は、なるべく早く、相場相当のプレゼントで御返しするのが良いです。
この時、お礼状を一緒に出すことを忘れないで下さい。
両親の知人やお世話になった先生から頂いた場合は、親からも一言あった方が良いでしょう。
必ずプレゼントお返しをしなくてはいけない訳ではありませんが、プレゼントをお返ししない場合、お礼状だけは出すことを忘れないようにして下さい。
お返しの例
お返しの例として、一般的に贈られている定番を紹介します。
まず、定番No1.はお菓子です。
洋菓子や和菓子などの詰め合せは就職祝いだけでなく、内祝いのお返しとしては無難です。
種類もなるべく日持ちのするものを選び、先方の家庭環境を加味して量などにも気を遣いましょう。
タオルやハンカチも失敗知らずです
色や柄、種類なども豊富で選びやすく、日常的に使うものなのでどんな方に贈っても喜ばれます。最近では肌触りや原料にこだわったものもあります。
ご年配の、特に男性の方へのお返しならお酒も選択肢のひとつです。
成人している方なら、就職して一人前になったという事を感じさせる、お酒を贈るのもひとつの手です。一緒におつまみなどもプラスすると喜ばれます。
そして、お礼状は必須です。
ハガキでなく封書で、感謝の意をしたためましょう!インターネット上にある例文をもとにするのではなく自分の言葉で伝えるのが大切です。
スポンサードリンク
お祝いを頂いたお礼と、自分が初めてお給料をもらって社会人の仲間入りした気持ちを書いてみるのが良いと思います。
贈り物を頂いた場合のお返しは?
スーツや腕時計など、就職祝いをプレゼントで頂いた時のお返しは悩みますよね?
最近ではお金以外のプレゼントでお祝いを頂くことも一般的になってきました。
同じようにお返しをしてもいいのでしょうか?
就職祝いをプレゼントで頂いた場合、プレゼントでのお返しは基本的に不要です。
ただし、お礼状は必須です。必ず封書でのお礼状をお送りしましょう。
近しい親戚や気心の知れた間柄の知人友人であれば電話や直接でも失礼にはなりません。
お返しをしなくてもお礼を伝えるのはマナーです。
もし、どうしてもプレゼントでお返しをしたいという場合は、相場と同じくらいで構いません。
先方が気負いしない程度のお菓子の詰め合せやハンカチなどをお返しにするといいでしょう。
社会人としてすべき対応はこれ
就職祝い返しに対しては両親があれこれ手伝うのではなく、あくまで本人の力でお礼をすることが社会人としてするべき対応です。
お礼状を送るならお祝いを頂いてから1週間以内、品物でお返しするときも10日以内にはお礼状と共にお届けしましょう。
社会人として相応しい振る舞いでプレゼントを贈り、感謝を伝えることが何よりのお返しになります。
まとめ
就職祝い返しの相場は のまとめです。
・頂いた金額の半額~3分の1が相場
・近い身内なら初任給から返すのがおすすめ
・近い身内でない場合は、なるべく早く、相場相当のプレゼントで御返しするのが良い
・御礼状を出すことを忘れないように
・お返しの定番は、「お菓子」、「ハンカチ、タオル」など
・就職祝いにプレゼントを頂いた時のお返しは基本お礼状のみで良い。どうしても贈りたい場合は、相場相当のプレゼントを贈る
・社会人としてすべきお返し時の対応は、両親が手伝うのではなく、本人の力ですべてやる事
いかがでしたでしょうか?
新社会人として期待されていますので、新社会人として相応しい対応をする事も同時に求められているわけでもあります。
新社会人として相応しい対応をして、就職祝いを頂いた皆さんを安心させてあげましょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
お雑煮レシピ例 人気で飽きない皆に喜ばれる方法とは?
お正月といえば、たくさんのごちそうが食卓に並びますよね。 その中でも、お雑煮は各家庭や地域によ
-
七五三 男の子はいつするのか?
11月15日が一般的な七五三のお参りです。 男の子の七五三で迷うのが、5歳だけでよいのか?3歳
-
濃口醤油と薄口醤油の違いと代用の方法
こいくちしょうゆ、うすくちしょうゆ、たまりしょうゆ、さいしこみしょうゆ、しろしょうゆ・・・ 一
-
ハンドクリーム 人気の商品はこれ!!
寒い季節は乾燥して手が荒れてしまいがちですよ。 そんなときにはハンドクリームを塗る方が多いと思
-
バースデーカードの喜ばれる書き方はこう! 正しい書き方をまとめました。
一年に一度の誕生日。生まれた日はやはり特別なものですよね。大切なお友達や、家族、恋人に日頃の感謝を込
-
就職祝いの相場は? ポイントを簡単にまとめました
就職氷河期とまで言われる昨今、身近な人の就職を聞くと喜びも大きいです。 これから始まる社会人生
-
成人の日とは? この日には何をするのか?
成人の日は国民の祝日でありますが、何のためにやるのか、また、何をすべきかご存知でしょうか? そ
-
喪中はがきのマナー 出し方は?出す時期は?
古来、日本では「死は穢(けが)れている」とされていました。そのため、他の家に不幸や災いをもたらさない
-
山芋と長芋の違い 味は?栄養は?値段は?
「山芋」と言えば居酒屋でよく目にする山芋鉄板、「長芋」と言えばそのまま短冊切りにして醤油を垂らして食
-
傘の防水スプレーのおすすめはこれ!!
気分が下がってしまう雨の日。 でも、お気に入りの傘をさすと、わくわくします。 そんな気分