*

2016年(平成28年)のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

公開日: : 最終更新日:2016/01/02 日本の行事, 生活

今日の祝日は何の日だったっけ?

今日は祝日なのだけど、最近は毎年日付が変わるし、何の休日だったかわからなくなります。祝日名がわかっても、その祝日ってどんな意味があったっけ?と毎年思います。わかりやすまとめてみました。今年から新設される「山の日」もいつか気になりますね。

また、今年の祝日の傾向を見て、休暇や旅行計画の立て方を考えてみました。 参考にして頂ければ幸いです。

スポンサードリンク


2016年の日本のカレンダー

2015年の日本のカレンダーはこのようになっています。

2016calender

2016年の祝日

2016年(平成28年)の祝日の一覧です。その意味も添えて紹介します。

*祝日名をクリックすると、詳しい説明のページに飛びます。

 日にち 祝日名 祝日の目的や意味
1/1(金) 元旦 年のはじめを祝う。
1/11(月) 成人の日 大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます。
2/11(木) 建国記念の日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
3/20(日) 春分の日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
3/21(月) 振替休日 春分の日の振替休日
4/29(金) 昭和の日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
5/3(火) 憲法記念の日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
5/4(水) みどりの日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む。
5/5(木) 子どもの日 子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
7/18(月) 海の日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
8/11(木) 山の日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する
9/19(月) 敬老の日 多年にわた社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
9/22(木) 秋分の日 祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ。
10/10(月) 体育の日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
11/3(木) 文化の日 自由と平和を愛し、文化を進める。
11/23(水) 勤労感謝の日 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
12/23(金) 天皇誕生日 天皇の誕生日を祝う。

*国民の祝日に関する法律

スポンサードリンク


平成17年に改正され、平成19年より施行された国民の祝日に関する法律。《第三条 2.「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。

*振り替え休日
3.その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は休みとする。》

1

2016年のお休みの傾向

2016年(平成28年)のお休みの傾向は、連休が少ないです。

5/3~5/5のゴールデンウィークは火~木曜日で、5/1(月)と5/6(金)にお休みを入れないと長期連休になりません。2015年あった9月のシルバーウィーク連休は、今年は分断されてありません。長期連休という観点では近年珍しくとてもつまらない年になりそうです。

2016年から8月11日に「山の日」が新設されます。2015年までは6月と8月に祝日はありませんでしたが、今年から8月に祝日が初めて新設されます。お休みが増えたと思われがちですが、学生達は元々夏休みですので関係がない祝日ですが、会社お勤めの方々にとっては盆休みが1日多くなる方もいらっしゃると思います。8月11日は木曜日ですので、盆休みが1日多い連休になるメリットがあるかもしれませんね。

山の日に関する詳細記事はこちらからにありますのでご覧になってください。

土曜日がお休みの方は、ハッピーマンデー制で月曜日がお休みの日が1/10成人の日、7/18海の日、9/19敬老の日、10/10体育の日の4つあります。また、3/20の春分の日が日曜日で、翌日が振替休日となりますので、次の5つが3連休となります。

  • 1/8~1/10  成人の日
  • 3/19~3/21  春分の日
  • 7/16~7/18     海の日
  • 9/17~9/19     敬老の日
  • 10/8~10/10   体育の日

最後に

いかがでしたでしょうか?

2016年は振替休日を入れて17つ祝日があります。わからなかった今日の祝日は何であったかとその意味はわかりましたでしょうか?

長期連休の観点では、2015年は長期連休が2つあっただけに、2016年はなく残念です。ただ、計画的にお休みを入れれば長期連休は可能なので、今年のテーマはいかに計画的に業務をこなしてうまく有給休暇を入れるかがポイントとなりそうです。

スポンサードリンク


  

関連記事

2

体育の日の由来 制定されたきっかけはこの出来事!!

体育の日=運動会 というイメージが昔は一般的でしたが、最近は運動会は5月や9月に行われる事が多

記事を読む

022148

魚がいっぱい届いた!!冷凍保存方法、期間。長持ちする冷凍方法は?

魚の美味しい季節や年末には、生魚が届くことがありますよね。 しかし、たくさんの量が届いたり、大

記事を読む

069693

クエン酸の効能 優れた疲労回復効果を探る

クエン酸は、子供の頃、「食えん酸」とダジャレで言い合った印象が今でも強く残っていますが、疲労回復には

記事を読む

107950

馬鹿の語源と由来 日本語の面白い語源を学ぶ

「馬鹿!」 子どものころはめちゃくちゃよく使いました。何も考えずに(笑) 今では、意味は

記事を読む

040893

なぜインバータだと良いのか? エアコン、蛍光灯、パン焼き器まで

インバータエアコンやインバータ蛍光灯、最近はインバータ搭載のパン焼き器まで登場しました。 「イ

記事を読む

121714

LINEタクシーとは? メリットはこの4つ

LINEがタクシー???  とびっくりするような現象が起こっています。 実際は、LINE

記事を読む

アイコン

誕生日プレゼント 父親へはこれが一番!!

みなさんはお父さんに誕生日プレゼント毎年あげてますか?ブランド品だったり、手作りだったり、旅行という

記事を読む

a9dbfe6d4c5d2dbe621e95b2425edfdc_s

オンライン英会話 いったいどんなレッスンをやるの?

皆さん、オンライン英会話ってご存じですか? 普通の英会話となにが違うのか、どんなレッスンを受け

記事を読む

096874

喪中はがきのマナー 出し方は?出す時期は?

古来、日本では「死は穢(けが)れている」とされていました。そのため、他の家に不幸や災いをもたらさない

記事を読む

1

傘の防水スプレーのおすすめはこれ!!

気分が下がってしまう雨の日。 でも、お気に入りの傘をさすと、わくわくします。 そんな気分

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑