2016年(平成28年)のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?
今日の祝日は何の日だったっけ?
今日は祝日なのだけど、最近は毎年日付が変わるし、何の休日だったかわからなくなります。祝日名がわかっても、その祝日ってどんな意味があったっけ?と毎年思います。わかりやすまとめてみました。今年から新設される「山の日」もいつか気になりますね。
また、今年の祝日の傾向を見て、休暇や旅行計画の立て方を考えてみました。 参考にして頂ければ幸いです。
スポンサードリンク
2016年の日本のカレンダー
2015年の日本のカレンダーはこのようになっています。
2016年の祝日
2016年(平成28年)の祝日の一覧です。その意味も添えて紹介します。
*祝日名をクリックすると、詳しい説明のページに飛びます。
日にち | 祝日名 | 祝日の目的や意味 |
1/1(金) | 元旦 | 年のはじめを祝う。 |
1/11(月) | 成人の日 | 大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます。 |
2/11(木) | 建国記念の日 | 建国をしのび、国を愛する心を養う。 |
3/20(日) | 春分の日 | 自然をたたえ、生物をいつくしむ。 |
3/21(月) | 振替休日 | 春分の日の振替休日 |
4/29(金) | 昭和の日 | 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。 |
5/3(火) | 憲法記念の日 | 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。 |
5/4(水) | みどりの日 | 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む。 |
5/5(木) | 子どもの日 | 子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。 |
7/18(月) | 海の日 | 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。 |
8/11(木) | 山の日 | 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する |
9/19(月) | 敬老の日 | 多年にわた社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。 |
9/22(木) | 秋分の日 | 祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ。 |
10/10(月) | 体育の日 | スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。 |
11/3(木) | 文化の日 | 自由と平和を愛し、文化を進める。 |
11/23(水) | 勤労感謝の日 | 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。 |
12/23(金) | 天皇誕生日 | 天皇の誕生日を祝う。 |
*国民の祝日に関する法律
スポンサードリンク
平成17年に改正され、平成19年より施行された国民の祝日に関する法律。《第三条 2.「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
*振り替え休日
3.その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は休みとする。》
2016年のお休みの傾向
2016年(平成28年)のお休みの傾向は、連休が少ないです。
5/3~5/5のゴールデンウィークは火~木曜日で、5/1(月)と5/6(金)にお休みを入れないと長期連休になりません。2015年あった9月のシルバーウィーク連休は、今年は分断されてありません。長期連休という観点では近年珍しくとてもつまらない年になりそうです。
2016年から8月11日に「山の日」が新設されます。2015年までは6月と8月に祝日はありませんでしたが、今年から8月に祝日が初めて新設されます。お休みが増えたと思われがちですが、学生達は元々夏休みですので関係がない祝日ですが、会社お勤めの方々にとっては盆休みが1日多くなる方もいらっしゃると思います。8月11日は木曜日ですので、盆休みが1日多い連休になるメリットがあるかもしれませんね。
山の日に関する詳細記事はこちらからにありますのでご覧になってください。
土曜日がお休みの方は、ハッピーマンデー制で月曜日がお休みの日が1/10成人の日、7/18海の日、9/19敬老の日、10/10体育の日の4つあります。また、3/20の春分の日が日曜日で、翌日が振替休日となりますので、次の5つが3連休となります。
- 1/8~1/10 成人の日
- 3/19~3/21 春分の日
- 7/16~7/18 海の日
- 9/17~9/19 敬老の日
- 10/8~10/10 体育の日
最後に
いかがでしたでしょうか?
2016年は振替休日を入れて17つ祝日があります。わからなかった今日の祝日は何であったかとその意味はわかりましたでしょうか?
長期連休の観点では、2015年は長期連休が2つあっただけに、2016年はなく残念です。ただ、計画的にお休みを入れれば長期連休は可能なので、今年のテーマはいかに計画的に業務をこなしてうまく有給休暇を入れるかがポイントとなりそうです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
マイナンバーのメリットとデメリット 高校生でもわかる!!
2015年10月マイナンバー制度開始です!! 国民1人1人に番号が振られて、個人情報が流出して
-
-
2014年の年末のラッシュ予想(車・新幹線・飛行機)
楽しいお正月を迎える前の一大事がラッシュですね。 子供たちが、実家に帰る事やお年玉を待ちわびて
-
-
山芋と長芋の違い 味は?栄養は?値段は?
「山芋」と言えば居酒屋でよく目にする山芋鉄板、「長芋」と言えばそのまま短冊切りにして醤油を垂らして食
-
-
バターとマーガリンの違いは? ファットスプレッドとは?
バターが売ってない!! という経験は最近多くありませんか? バターの代替品として、マーガ
-
-
七五三 男の子はいつするのか?
11月15日が一般的な七五三のお参りです。 男の子の七五三で迷うのが、5歳だけでよいのか?3歳
-
-
厄年 厄払いはいつ行く?男性は?女性は?
「厄年」とは、文字通り厄災が降りかかるとされる年齢のことをいいます。 実をいうと私は、昨年が厄
-
-
台風に名前がついているなんて
何で、台風に名前をつけるんだろう? って、疑問に思ったことってないですか。
-
-
ゴールデンウィーク(GW)の混雑状況 新幹線・飛行機編
GWが待ち遠しい!! 今年も楽しみなGWですね。仕事は終わらなかったけど、休日のSWはなぜかす
-
-
初詣はどこに行くべきか?二か所行っても良い?時間帯は?
秋も終わりに近づくとそろそろ年末です。クリスマス、大晦日、あっという間にまた新しい年のスタートです。
-
-
ホワイトチョコはなぜ白いのか? チョコとの違いは?
チョコレートを食べると、なぜだか幸せな気持ちになります。 しかし、一概にチョコレートといっても
- PREV
- ベテランズデー 11月11日 アメリカの祝日
- NEXT
- 2016年のアメリカの祝日・休日とカレンダー