*

こどもの日とは? 子供のためだけの日でない理由とは?

公開日: : 最終更新日:2015/05/17 日本の行事 ,

こどもの日といえば、こどものための祝日とか、男の子のための祝日だと思いますよね?

もちろん、ことものための祝日ですが、実は、子供のためだけの日だけではないのです

では、誰のための日なのか疑問に思いますよね。

今回は、このあまり知られていない、こどもの日の趣旨や、子供の日の由来などをお話しして行きます。

スポンサードリンク


こどもの日とは?

こどもの日は5月5日で、国民の祝日です。

突然ですが、こどもの日に、お母さんに感謝している方はいますか?

こどもの日の趣旨は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」です。

もう気づきましたか?こども以外の誰かは、お母さんです。

こどもの日なのに、なぜお母さんに感謝する日かというと、こどもが産まれ成長するにあたり、どれだけお母さんの役割は大きいか、という事をこどもに考えてもらう為なのです。

1948年、こどもの日を祝日に制定した時に国が趣旨にそう盛り込みました。

お母さんは感謝されたくて産むわけでも、何かが欲しくて子育てを頑張るわけではありません。辛い事も多いですが、お母さんは無償の愛で育てくれるのです。

このように、こどもの日は、お母さんに感謝をし、「ありがとう」を伝える日でもあるのです。

なかなか正しい趣旨を理解している方はいなかったのではないでしょうか?

1

こどもの日の由来

こどもの日は平安時代に中国から伝わり、災いや病気を追い払うための風習でした。

当時、災いや病気を追い払うための風習は2つありました。

1つは3月3日に、身を清めるため自らの穢れを人形に移して川に流す風習です。

これが「流し雛」と呼ばれるものです。いつしか女の子達がその人形で遊ぶようになり、それを「ひな遊び」と呼んでいました。そして明治時代に雛人形を飾る「ひな祭り」という今の行事のかたちになったのです。

もう1つが、5月頃に菖蒲の草を屋根から下げたり、湯に入れたりして災いから身を守る風習です。

菖蒲の草は、芳香が強く災いを蹴散らすと信じられていました。これがまさに「菖蒲の節句」、「端午の節句」と呼ばれる風習で、中国から伝わった当時は男女共に行われていました。

それが武家時代に入り、菖蒲をきっかけに男の子の為の行事になっていきました。

菖蒲の草は尖っていて「剣」を連想させます。そして菖蒲は「尚武(武士・軍事を大切にする事)」と同じ読み方をするため、この行事が強い男の子を育てる風習へと変化して行ったのです。
028457

毎年5月5日に行うようになったのは江戸時代からです。

端午の「端」は月の始まりを意味し、「午」は五の韻を踏んでいます。5が重なる5月5日がこどもの日として定着したといわれています。

1948年に5月5日が「こどもの日」という祝日になってからは、男女ともに祝われる日とされています。

3月3日ではなく5月5日を祝日に選んだのは、当時の時代的に男尊女卑が大きく関係していると言われています。

スポンサードリンク


今では小学校などで、女の子もカブトを折り紙で作ったり、こいのぼりを作って家で飾ったりしています。全国各地の商業施設でもこどもの日は男女区別せずに色々な催し物をこども向けに開催しています。

こどもの日には何をするのか?

こどもの日には、菖蒲の草を浴槽に入れて入浴します。

いつもと違うお風呂に驚くこどもには、例えば「昔からこどもの日にすることで、あなたを悪いことから守ってくれるんだよ」などと簡単に教えてあげましょう。

そして、自宅に五月人形カブトを飾ります。無くても、折り紙や色画用紙で鯉のぼりやカブトを作って飾るのも一般的です。

また、田舎の方の家では、外に大きな「鯉のぼり」を飾る家庭もあります。10-20mの大きな鯉のぼりはとても雄大です。この時期になると各地で大きな鯉のぼりが見られます。都会では、外に飾る事は困難な事が多く、この場合、小さい物を買って家に飾る家庭も多いです。

ただ、カブトや鯉のぼりを飾るのは、過去の風習から男の子の家庭だけのようです。

ちまき柏餅を一緒に食べるのも定番です。

現在は、ケーキお寿司、こどもの喜ぶものを選ぶのが一般的になっています。

デパートやスーパーではこどものために、いろいろなイベントを開催しています。お子さんを連れて行って一緒に楽しむ過ごし方も良いですね。

ゴールデンウイークですから家族でお出かけするのも良いでしょう。

一方、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母親に感謝する」ということもの日の趣旨の言葉を借りれば、男女の区別無くこどもを祝い、そのこどもたちが「おかあさんありがとう」、と言う日であるわけです。

なかなか、お母さんにありがとうと言う家庭は、見かけません

是非とも、お母さんに感謝する風習は浸透して欲しいと思っています。

共感される方は、是非、子供たちにこどもの日の趣旨を伝えたり、この記事の内容を紹介したり、お伝え頂けると幸いです。

3

まとめ

こどもの日とは?のまとめです。

・こどもの日は5月5日で、国民の祝日
・趣旨は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
・平安時代に中国から伝わった「端午の節句」が由来
・1948年に「こどもの日」になってからは、男女ともに祝われる日
・こどもの日には、
-菖蒲湯に入る
-五月人形やカブトを飾る
-鯉のぼりを飾る
-ちまきや柏餅を食べる
-寿司やケーキを食べる
-デパートやスーパーで子供向けの催し物が多数開催される
-お母さんに感謝する風習はまだ一般に浸透していない

いかがでしたでしょうか?

こどもの日は、中国から伝わり時代と共にかたちを変えて、日本に定着しました。

現在では、男の子、女の子の両方のためと言えども、どちらかというと男の子よりの風習が残っている祝日であり、お母さんに感謝する趣旨に関して、国民がまだあまり理解できていない不思議な祝日です。

ただ、こどもが健やかに育ってほしいと願う事に、こどもの性別は全く関係ありませんし、お母さんに感謝する気持ちは皆持っていますので、是非、こどもの日の趣旨を正しく理解して、家族で楽しい1日をすごして欲しいと思います。

スポンサードリンク


  

関連記事

アイコン

みどりの日とは? 祝日を祝日にした珍しい祝日

みどりの日はご存じですよね? みどりの日はゴールデンウイークを構成する祝日の一つです。

記事を読む

086768

ひな祭りの由来は? 正しいお祝いの仕方は?

毎年恒例、3月3日は、女の子のためのお祭りです。 ひな人形を飾って、ちらし寿司やハマグリを食べ

記事を読む

rapture_20150114020813

2016年(平成28年)のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

今日の祝日は何の日だったっけ? 今日は祝日なのだけど、最近は毎年日付が変わるし、何の休日だった

記事を読む

プリント

ハッピーマンデーとは? みんながハッピーになる制度なの?

皆さん、「ハッピーマンデー」という言葉、聞いたことはありますか? 「幸せな月曜日?」。。。 ど

記事を読む

098460

お正月とは? 本来どんな行事なのか?

お年玉、美味しい料理、初詣……。 たくさんのお楽しみが詰まっているお正月ですが、もちろん本来は

記事を読む

363093c085eda22dcdd4a312c14aa660_s

勤労感謝の日 なぜ感謝祭にならなかった?

「勤労感謝の日」は、「働いているお父さん、お母さんに感謝する日」と教えられて育ちました。 もち

記事を読む

1

秋分の日とは? 決め方や由来や過ごし方まで

今年の「秋分の日」は何日かご存知ですか。 「秋分の日」は、昼と夜の時間の長さが一緒と言われてお

記事を読む

4

山の日とは? 決まるまでの複雑な背景

8月11日が、「山の日」という新たな国民の祝日に決まりました。 新たな祝日がカレンダーに加わり

記事を読む

37cea0aa7ae3cd834b7159e04fdaa07a_s

祭日とは? 祝日とはどう違うのか?

皆さん、「祭日」と「祝日」の違いはご存知でしょうか? 「土日祝日」とは聞きますが、「土日祭日」

記事を読む

アイコン

昭和の日とは? 賛否両論が多いこの祝日

ゴールデンウィークの開始をつげる祝日と言えば、4月29日の昭和の日を連想します。 ところで、昭和の日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑