*

新年の挨拶の英語メールの書き方 クリスマスと両方書くの?

公開日: : 最終更新日:2014/11/16 アメリカ, 生活 ,

新年の挨拶って重要なものですよね。

アメリカなどの西洋の国ではクリスマス時期に書くことが多いですが、最近では、メールが普及し、メールで書く機会が増えてきています。直ぐ送れちゃうので、クリスマスだけでなく、新年にも書く機会もあるでしょう。今回は新年の挨拶の英語のメールの書き方についてお話します。

スポンサードリンク


クリスマスメールを出したけど、新年も必要?

新年もメールを書いた方がよいか?

アメリカの人に手紙またはかカードを書く想定の例ですが、アメリカでは基本的にクリスマスと新年の挨拶を一緒に行います。

簡単に言えば、メリークリスマス&よいお年を!という感じです。

手紙と違ってメールの場合、書いたらすぐに届くため、クリスマスに書いたとしても、新年にも出すのが良いと思います。”Merry Christamas”など、たった1文でも簡単に書いて送れちゃいますしね。

クリスマス前にHappy holidaysと書いた場合は、新年前はHappy new yearなどと変えてみましょう。
098932

書いたら良い内容

挨拶以外の内容を書く場合はだいたい日本と同じです。

仕事の調子、健康を気遣う言葉、家族は元気か?送る相手によって内容も言い方も若干変わりますが、最終的には自分の書きたい内容次第です。

友達や家族に送る場合、気を遣う必要もないので書きたい内容をただ英語に訳すだけで大丈夫です。

ビジネスの時の注意点

これがビジネス上の場合、いつくか言葉を加えて敬意を表します。

  • 件名に内容を書く。例えば、¨Season’s Greeting¨(季節のご挨拶)
  • 最初の1行目にDear Mr. (男性の名前)、Dear Ms.(女性の名前)を書く
  • 最後に¨Thank you ,¨改行して自分のフルネーム、また改行で自分の会社名を入れる

この3つを注意すれば、あとは書きたい内容を英語にするだけです。
アイコン

Happy new year に ¨A¨はつけるのか?

Happy new year には Aはつけるのか?付けないのか?よく皆が疑問に思うところですね。ここではその違いを説明します。

aを付けるか付けないかは、シーンと使い方によります。

 ¨a¨ をつける場合

文中で使う場合と、1月1日以前に「良いお年を」という意味で使う場合です。

¨Have a happy new year¨ (良いお年を)から¨Have¨が省略されて

¨A happy new year¨という言い方に変わったのだと思います。

スポンサードリンク



・(Have) a happy New Year!!
良いお年を!!
・I wish you a Merry Christmas and a Happy New Year
素敵なクリスマスと新年を

¨a¨ がつかない場合

挨拶として使う場合と、「新年おめでとう」という意味で使う場合です。

・Merry christmas!! / Happy new year!!
メリークリスマス!! / あけましておめでとうございます!!

ご理解いただけましたか?
1

メールに使える例文

具体的にどんな内容をメールに書いたらよいか知りたいですよね。

クリスマスメールや新年のメールに使える例文を少し紹介しますので迷った時は、書きたいと思った内容に近い物を選んで書いて見て下さい。
Have) a happy New Year!!
良いお年を!!

・I wish you a Merry Christmas and a Happy New Year
素敵なクリスマスと新年を

・Merry christmas!! / Happy new year!!
挨拶として使うとき。カードやメールの文頭に使う場合。
メリークリスマス!! / あけましておめでとうございます!!

・Best wishes for Merry Christmas and prosperous New Year!!
素敵なクリスマスと新年が成功に満ちたもにになりますように

・Sending blessing of Peace and Happiness to you on Christmas.
平和と幸せの願いを込めてあなたに送ります

・May the Peace and blessing of Christmas be yours, and may the coming year be filled with Happiness.
クリスマスに平和の願いを込めて…新年が幸せに満ちたものになりますように

 ・May the New Year bring with it all thing beautiful and lovely.  Have a wonderful New Year.
新年がたくさんの素敵なものをあなたに運んでくれますように。良いお年を

・Wish you a Bright and Happy NewYear!
明るく幸せな新年となりますように

アメリカでは宗教によって¨Christmas¨を祝わない場合もあるので、メールを送る相手の宗教が不明な場合¨Merry Christmas¨と書かずに¨Happy holidays¨にするのが無難です。なぜなら、”Happy holidays”は、直訳すると「良い休暇を!!」のように、宗教的な要素が全くないので誰に対しても使える文章だからです。

2

4.最後に

挨拶はどこの国でも大事です。英語が話せないにしてもメールなどで簡単な挨拶ができるとできないじゃ全然違います。相手に与える印象もまったく変わってきます。

挨拶だけでもきちんとできれば、新たな道を開くことができるのです。英語は国際共通語と言われてます。でもだからって難しく考えることはないのです。皆さんも新年の挨拶の英語メールを書いてみませんか?

スポンサードリンク


  

関連記事

注意

鼻うがいの正しいやり方と効果 大切なポイントはこれ!!

皆さんは鼻うがいしてますか? 鼻うがいは口うがいと同様、いろんな病気や、 ばい菌からあなたを守

記事を読む

1

非常食おすすめ!! 缶詰のランキングと選び方

大きな地震、そして交通の分断、停電。。。 まさかは、突然やってくるものです。もしものために、非

記事を読む

064088

福袋のおすすめのメンズ服と攻略法

新年の大一番のお買い物といえば、福袋ですよね。たくさんの福袋がありますが、色々なものがお得に手に入る

記事を読む

113473

入学祝い返しの相場は 最優先すべき事は?

  子供や自身の入学に対し身内や知人からお祝いを頂くのはとても嬉しいことですよね。

記事を読む

163184

コロンブスデー アメリカ大陸を何故インドと勘違いした?

コロンブスが新大陸を発見!? 新大陸はアメリカだった。と学校で習った記憶があります。しかし歴史

記事を読む

2

新生活の準備 正しい手順はこう

新社会人や大学生など、一人暮らしを始める方は多いですよね。 しかし、何からから準備したら良いの

記事を読む

107950

馬鹿の語源と由来 日本語の面白い語源を学ぶ

「馬鹿!」 子どものころはめちゃくちゃよく使いました。何も考えずに(笑) 今では、意味は

記事を読む

アイコン

美味しいりんごが食べたい。見分け方のコツはココ

スーパーで陳列された真っ赤なりんご。 見ると思わず手を伸ばしてしまいそうになります。 食

記事を読む

2

スポーツ庁は文部科学省の外局に設置 中学生でもわかる

2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催で注目を集め、マスコミにも良く取り上げられている「ス

記事を読む

ぞうに1

お雑煮レシピ例 人気で飽きない皆に喜ばれる方法とは?

お正月といえば、たくさんのごちそうが食卓に並びますよね。 その中でも、お雑煮は各家庭や地域によ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑