元旦から営業しているデパート
公開日:
:
最終更新日:2016/12/25
エンタメ, 生活 元旦から営業しているデパート
新年のお楽しみといえば、初売りや福袋ですよね。
近年では、元旦から営業しているデパートも増えてきて、便利になりました。しかし、どのデパートがいつから営業開始するのか良くわからないですよね。そこで今回は元旦から営業しているデパートをご紹介します。
スポンサードリンク
元旦から営業しているデパートは?
有名な大手デパートとしては、小田急・阪急・阪神・松坂屋・大丸・三越・マルイ・伊勢丹・そごう・西武・高島屋などがあげられます。これらの営業開始日と時間について調べました。
元旦から営業のデパートは、西武とそごうです。西武は午前10時開店が多いです。また、そごうも同様に午前10時です。元旦に行くなら、西武かそごうを狙いましょう。
大抵のデパートの場合、多くの場合は1月2日に営業開始する事が多いようです。開店時間は、地域によって違いますが、午前9時半が多く、午前10時のところもあります。三越は2017年は3日から営業のところが多いです。
西武やそごう以外のデパートも場合によっては、営業菓開始日が前倒しになる場合もあるようですが、あまり期待はできません。
ちなみにレストラン街の開店は午前11時と遅めなので、ご飯を食べに行くというのなら、開店早々向かわなくても大丈夫そうですね。
スポンサードリンク
各デパートの2017年の新年の営業開始日一覧 (クリックで拡大)
*地域によって開店時間が異なるようですので、行く予定のお店の情報は念のため事前に確認して下さい。
欲しい物を確実に買うためのコツ!
営業時間が把握できたら、欲しい物を確実にゲットしたいですね。少しだけコツを紹介します。
初売りでほしいものを確実に買うには、ネットで情報を集めたり、前日に新聞に入っている広告チラシを見るのが良いです。今では多くの企業がネット広告を利用しており、ネットの販売サイトなどでも福袋の情報がゲットできます。もちろん、ネットで予約購入して、店頭では違う物をゲットするという方法も可能です。
去年の福袋のネタバラしサイトを参考に、自分にとって欲しい物があるか、ないかの参考にしてみるのもコツです。
それぞれのデパートの営業日と開始時間をよく見て、対策を立てるのが良いですね。1月1日に開店する西武デパートから行き、翌日は9時半開店のデパートから10時開店のデパートへ直行するなど、デパートをはしごする手もありますよ。
正月で休めた!?体をフルに活用して、欲しい物をゲットしてみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク
関連記事
-
-
細菌とウイルスの違いは? 効果的な予防法はこれ
細菌、ウイルスとは、いわゆる総称で「バイキン」と呼ばれるものです。 色々な病気を引き起こす原因
-
-
豊洲新市場とは? マグロのセリは見学できるのか?
築地市場が閉鎖して豊洲新市場が開場されることはご存知でしょうか? 長年愛され、日本の代表的な卸
-
-
風邪とインフルエンザの予防法 効果が高いのはこの方法
季節の変わり目、風邪やインフルエンザなどが流行し、体調を崩すことがよくありますよね。 特にイン
-
-
ホワイトチョコはなぜ白いのか? チョコとの違いは?
チョコレートを食べると、なぜだか幸せな気持ちになります。 しかし、一概にチョコレートといっても
-
-
就職祝い返しの相場は 社会人としてすべき対応はこれ
就職が決まると身内や友人知人から沢山のお祝いを受けますよね。 お金を包んで頂いたり、品物を頂い
-
-
成人式の振袖レンタルで、当日の失敗のない段取り方法は?
1月の第2月曜日は成人式です。 振袖、スーツ、袴、腕を通したときに大人への仲間入りを果たしたん
-
-
新生活の準備 正しい手順はこう
新社会人や大学生など、一人暮らしを始める方は多いですよね。 しかし、何からから準備したら良いの
-
-
誕生日プレゼント 父親へはこれが一番!!
みなさんはお父さんに誕生日プレゼント毎年あげてますか?ブランド品だったり、手作りだったり、旅行という
-
-
バレタインデー プレゼント これはもらって困る
2月14日といえばバレンタインデーですよね! 女性も男性も、そわそわしてしまう日ですね。最近で
-
-
宅急便をコンビニから発送 取り来てもらうよりお得
コンビニで荷物を送ったことはありますか? 「なんだか難しそう……」と思ってはいないでしょうか?
- PREV
- 2015年のカレンダー 祝日・休日 休暇や旅行計画の立て方
- NEXT
- 元旦から営業しているファミレス