元旦から営業しているデパート
公開日:
:
最終更新日:2016/12/25
エンタメ, 生活 元旦から営業しているデパート
新年のお楽しみといえば、初売りや福袋ですよね。
近年では、元旦から営業しているデパートも増えてきて、便利になりました。しかし、どのデパートがいつから営業開始するのか良くわからないですよね。そこで今回は元旦から営業しているデパートをご紹介します。
スポンサードリンク
元旦から営業しているデパートは?
有名な大手デパートとしては、小田急・阪急・阪神・松坂屋・大丸・三越・マルイ・伊勢丹・そごう・西武・高島屋などがあげられます。これらの営業開始日と時間について調べました。
元旦から営業のデパートは、西武とそごうです。西武は午前10時開店が多いです。また、そごうも同様に午前10時です。元旦に行くなら、西武かそごうを狙いましょう。
大抵のデパートの場合、多くの場合は1月2日に営業開始する事が多いようです。開店時間は、地域によって違いますが、午前9時半が多く、午前10時のところもあります。三越は2017年は3日から営業のところが多いです。
西武やそごう以外のデパートも場合によっては、営業菓開始日が前倒しになる場合もあるようですが、あまり期待はできません。
ちなみにレストラン街の開店は午前11時と遅めなので、ご飯を食べに行くというのなら、開店早々向かわなくても大丈夫そうですね。
スポンサードリンク
各デパートの2017年の新年の営業開始日一覧 (クリックで拡大)
*地域によって開店時間が異なるようですので、行く予定のお店の情報は念のため事前に確認して下さい。
欲しい物を確実に買うためのコツ!
営業時間が把握できたら、欲しい物を確実にゲットしたいですね。少しだけコツを紹介します。
初売りでほしいものを確実に買うには、ネットで情報を集めたり、前日に新聞に入っている広告チラシを見るのが良いです。今では多くの企業がネット広告を利用しており、ネットの販売サイトなどでも福袋の情報がゲットできます。もちろん、ネットで予約購入して、店頭では違う物をゲットするという方法も可能です。
去年の福袋のネタバラしサイトを参考に、自分にとって欲しい物があるか、ないかの参考にしてみるのもコツです。
それぞれのデパートの営業日と開始時間をよく見て、対策を立てるのが良いですね。1月1日に開店する西武デパートから行き、翌日は9時半開店のデパートから10時開店のデパートへ直行するなど、デパートをはしごする手もありますよ。
正月で休めた!?体をフルに活用して、欲しい物をゲットしてみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク
関連記事
-
-
痛風とは 足の指が痛い 腫れ
ぶつけてもいないのに、足の親指の付け根が痛い、なんてことはありませんか?もしかしたら、それは痛風のサ
-
-
初詣はどこに行くべきか?二か所行っても良い?時間帯は?
秋も終わりに近づくとそろそろ年末です。クリスマス、大晦日、あっという間にまた新しい年のスタートです。
-
-
筋肉痛の治し方 実体験で効果があった4つの方法
久しぶりに運動したら筋肉痛になったという経験はありませんか? 普段から運動している人も、してい
-
-
セアカゴケグモに咬まれたらどうなる? 症状は?咬まれた場所はどんな感じなの?
平成7年11月に大阪府の高石市ででセアカゴケグモが発見されて以来、北は岩手県から南は沖縄県まで35の
-
-
ストレス解消 簡単な方法でピンポイント対処
皆さん、ストレス解消ってどうしていますか? ストレスが溜まると、イライラして何も上手く行かなか
-
-
新生活の準備 正しい手順はこう
新社会人や大学生など、一人暮らしを始める方は多いですよね。 しかし、何からから準備したら良いの
-
-
ハロウィーンとは?本場アメリカでの楽しみ方
10月31日と言えばハロウィーンですね。 お店ではハロウィーンのお菓子やハロウィーングッズをた
-
-
厄年 厄払いはいつ行く?男性は?女性は?
「厄年」とは、文字通り厄災が降りかかるとされる年齢のことをいいます。 実をいうと私は、昨年が厄
-
-
2014年の年末のラッシュ予想(車・新幹線・飛行機)
楽しいお正月を迎える前の一大事がラッシュですね。 子供たちが、実家に帰る事やお年玉を待ちわびて
-
-
祭日とは? 祝日とはどう違うのか?
皆さん、「祭日」と「祝日」の違いはご存知でしょうか? 「土日祝日」とは聞きますが、「土日祭日」
- PREV
- 2015年のカレンダー 祝日・休日 休暇や旅行計画の立て方
- NEXT
- 元旦から営業しているファミレス