初詣はどこに行くべきか?二か所行っても良い?時間帯は?
秋も終わりに近づくとそろそろ年末です。クリスマス、大晦日、あっという間にまた新しい年のスタートです。
皆さんは毎年初詣には行ってますか?
前年の感謝や、新年の祈願、人それぞれ参拝する理由は違うかもしれません。
初詣の意味や正しい参拝の仕方はご存知ですか?
今回はその知ってるようで知らない、初詣の約束事とその意味についてお話ししていきます。
スポンサードリンク
初詣は何のため?
初詣の歴史はそこまで古くなく明治時代にさかのぼります。
その時代、各家庭の家の主人となる人間が大晦日の夜から元旦の朝にかけて氏神の神社で新年の祈願をするため一晩籠り、それを「年籠り」(としごもり)と呼び、現在はそのしきたりが家族総出で神社へ参拝という形に変わり残ったものとされています。
その時代、人々は氏神の神社への参拝と一緒に恵方詣り(恵方にある神社への参拝)も行っていました。
*氏神 その土地、地域に住む人々を護る神。その土地に住む人々の祖先を神として祀ったもの
*恵方 干支によって定められた方角のこと。めでたいとされる方角。
初詣はどこに行くべき?
初詣はどこへ行けばいいのか?
という質問は
地元の神社なのか、有名どころの神社なのか? ということですよね。
お参りは神社、お寺どちらへ行っても構いません。でも、順番で言うならまずは氏神の神社へ行きましょう。
スポンサードリンク
本来は自分の住んでいる土地の神様に日頃の感謝をするのが基本です。
参拝することは何も悪いことではないので、氏神にお参りしたあと、自分の行きたい社へ参拝するのもいいと思います。行く時間に決まりはありません。
いつ参拝を行うかについては、基本的に「三が日」と言って元旦から3日か、「松の内」と呼ばれる7日までに行くことを初詣としていましたが、焦る必要はありません。現在は1月中に参拝できれば、それを初詣とします。
*三が日 正月休みのこと。4日から平日となる。
*松の内 正月の松飾を飾っている期間。
正しい参拝の方法
参拝をするとき、家内安全や学業成就、商売繁盛、新年の祈願をする前に、まず新年のご挨拶と前年の感謝をしましょう。
祈願よりも感謝、お礼が優先です。
正しい参拝の方法の具体例を見てみましょう。
最後に
私はこの季節がすごく好きです。
年末年始で休みがあるからというわけではなく、年始年末は家族全員に会えるからです。
大晦日は友達や家族と除夜の鐘をならしに行き、元旦は家族そろって初詣。普段忙しくてそろわない家族もこのときはみんなそろいます。神社やお寺という場所もなぜかすごくおちつく場所ですよね。この行事があるからこそ、家族の大切さを改めて感じさせられます。
今年はご家族の皆さんで正しい参拝の仕方をしてみませんか?きっと、ご利益の多い年となると思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
誕生日プレゼント 父親へはこれが一番!!
みなさんはお父さんに誕生日プレゼント毎年あげてますか?ブランド品だったり、手作りだったり、旅行という
-
-
レンタルとリースの違いと使い分け方法
レンタルとリース。 どちらも物を借りることのはずですが、何故2種類も言葉あって、その違いとは一
-
-
風邪を1日でも早く治す方法 会社休めない人必見
最近調子悪いと思っていたら風邪をひいてしまいました。会社休めないのにどうしよう。。。今更予防しておけ
-
-
LINEタクシーとは? メリットはこの4つ
LINEがタクシー??? とびっくりするような現象が起こっています。 実際は、LINE
-
-
クリスマスになぜケーキを食べるのか?
クリスマスの定番デザートと言えば、イチゴのショートケーキですよね。でも、なぜクリスマスにケーキを食べ
-
-
濃口醤油と薄口醤油の違いと代用の方法
こいくちしょうゆ、うすくちしょうゆ、たまりしょうゆ、さいしこみしょうゆ、しろしょうゆ・・・ 一
-
-
魚がいっぱい届いた!!冷凍保存方法、期間。長持ちする冷凍方法は?
魚の美味しい季節や年末には、生魚が届くことがありますよね。 しかし、たくさんの量が届いたり、大
-
-
胃カメラは苦しいのか?初めてでも怖くない楽に診察を受けるコツはこれ!
皆さんは胃カメラを飲んだ経験はありますか? 胃カメラと言えば口から長い管を入れて胃の中を画像で
-
-
なぜインバータだと良いのか? エアコン、蛍光灯、パン焼き器まで
インバータエアコンやインバータ蛍光灯、最近はインバータ搭載のパン焼き器まで登場しました。 「イ
-
-
入学祝の相場は? 幼稚園、小学校、中学校、高校、大学
別れの季節である3月を経てやってくるのが4月です。 はじまりの季節でもあるこの時期に頭を悩ませ