*

正月飾りを手作りしてみよう!! 鏡餅編

公開日: : 生活 ,

皆さんはお正月の飾りつけどうしてますか。

購入する人もいれば手作りの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

一年でもめでたい日、そんな特別な日だからこそ子供と一緒に手作りで飾りつけをして、家族に披露して素敵で楽しい時間を過ごしたいですね。今回は子供と一緒に作れる正月の「鏡餅を折り紙で作る方法」と2015年にぴったりの「可愛くておすすめの手作り鏡餅キット」、また最後に「鏡餅の作り方」を紹介したいと思います。

スポンサードリンク


2015年の干支はひつじ

2014年の干支は午(うま)でしたから、2015年の干支はひつじになります。

年男、年女の方はとくに自分の干支ですから馴染みがあるのではないでしょうか。12年の歳月はあっという間ですよね?自分の干支の年はなんだか特別な気分になりますよね。
104179

鏡餅を折り紙で手作りする

お正月飾りの種類は意外とたくさんあります。

門松、しめ縄、玉飾り、輪飾り、床の間飾り、掛け軸、生花・造花、神棚飾り、羽子板、だるま、鏡餅など。

しかし、これ全部を買って飾るのはお金もかかるし、大作業になります。そのため自分の好み、自分の家の家具やデザイン、色にマッチするものなど、手作りでオリジナルのものを作れば、お金もかかりませんし、購入したものよりもっと愛着が湧いて大事にできますよね。

今回は、子供でも簡単に作れるのが目的なので、簡単と言えば折り紙ですね。まずは、お正月飾りの折り紙を使った「鏡餅」の手作り方法を紹介します。

必要なものは折り紙とセロハンテープとペンだけ!

折り紙 「鏡餅(台付き)」 の折り方|お正月飾り

スポンサードリンク


 

おススメの鏡餅の手作りキット

折り紙も楽しいけど、もちょっと凝ったものでも大丈夫という人もいますよね?

ここでは、折り紙じゃ物足りないという人のためにおススメのお正月手作り鏡餅キットを紹介します。 2015年はひつじ年ということで、ひつじの可愛い鏡餅です。とても可愛いし、2015年の飾りにはぴったりです。

手作りキットなので説明書を読みながら子どもと一緒に作ることができます。

☆ふわふわしてとってもかわいい干支もちひつじの手作りキット☆
533809_a
詳細が気になる方は下をクリックして下さい。

☆ふわふわしてとってもかわいい干支もちひつじの手作りキット☆

 

鏡餅の作り方

本格的な鏡餅の作り方を作ってみたい方はいらっしゃると思います。

ここでは、このやり方だったら作れるかなと思った動画を紹介します。楽しいそうですね。伸ばして見えない側にまとめるのがコツのようです。出来そうに思えた方は是非チャレンジしてみて下さい。

最後に

年末、お正月に慌てないでいいように、もうそろそろお正月飾りの準備ははじめてもいいころだと思います。飾らなくとも手元にあればいつでも飾れますしね!手作りなら尚のことグッドタイミングです!来年の正月飾りはお子さんと一緒に手作りしてみませんか?

スポンサードリンク


  

関連記事

痛風2

痛風とは 足の指が痛い 腫れ

ぶつけてもいないのに、足の親指の付け根が痛い、なんてことはありませんか?もしかしたら、それは痛風のサ

記事を読む

顔学生女子_驚き

しゃっくりの止め方 子供にはこの方法がいい

皆さんお子さんのしゃっくりが始まったときどうしてますか? ただのしゃっくりだけど、子どものしゃ

記事を読む

040166

喪中はがきを受け取ったら? 正しく対応して好印象UP

12月が近くと、年賀状を書き始める時期になりますね。 喪中はがきも届き始めている頃ではないでし

記事を読む

125619

そうめんとひやむぎ! カロリーに違いがあるって本当?

夏の食べ物と言うと、「そうめん」や「ひやむぎ」などを思い浮かびませんか? 冷たい麺は、食欲が出

記事を読む

098028

ハロウィーンの仮装 子どもの衣装はかわいいね!!

皆さん、ハロウィーンはどうでしたか? アメリカ在住のお友達から特別にアメリカのハロウィーンの子

記事を読む

104027

新入社員マナー 上司に使ってはいけない言葉3選

3月末か4月になると新たな会社生活が始まりますね。 会社は、「どんな雰囲気なのだろうか?」とか

記事を読む

073219

台風に名前がついているなんて

何で、台風に名前をつけるんだろう?   って、疑問に思ったことってないですか。

記事を読む

ee93801f89b7453010aadb59ccbc3023_s

父の日の由来 正しいお祝いの仕方は?

突然ですが、父の日は何月何日か知っていますか? 意外と、正確な日にちを答えられる人は少ないので

記事を読む

1

運動会のお弁当 おかずのレシピを工夫して子供大喜び!!

運動会シーズンが近づくと、小学校からは元気に練習する声が毎日聞こえてきます。 頑張る子供たちの

記事を読む

注意

鼻うがいの正しいやり方と効果 大切なポイントはこれ!!

皆さんは鼻うがいしてますか? 鼻うがいは口うがいと同様、いろんな病気や、 ばい菌からあなたを守

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑