*

飛行機を快適に過ごそう おすすめの便利グッズ 上級編

公開日: : 最終更新日:2015/07/22 観光

あなたのフライトをさらに快適に!!

海外旅行も慣れて来て便利グッズもどれを持って良いかわかっているし、それなりに快適だけど、もっと楽しく過ごせる方法はないのだろうか?

そんな海外旅行上級者のあなたにさらにおススメの便利グッズをご提案します。

私は、長年エコノミークラスを利用して来ましたが、まだ、多くの方が利用していないと思われる便利グッズの中から使ってみて良かった物を厳選しました。とても驚きや感動間違いない品が見つかると思います。

今回は、飛行機のエコノミークラスの快適さをさらに充実されるための、驚きや感動間違いなしのおすすめの便利グッズをお伝えします。

スポンサードリンク


驚きや感動の便利グッズはこれ!!

おススメの驚きや感動の便利グッズをまとめて4つご紹介します。

ノイズキャンセルヘッドホン

  • 商品概要:飛行機の「ゴー」といううるさい騒音を軽減してくれるヘッドホン
  • 用途:飛行機の中で映画や音楽を聞いたり、寝たい時に使う
  • おススメ度:高
  • おススメのポイント

飛行機の中は「ゴー」というエンジン音がうるさいじゃないですか。機内で無料で支給されるヘッドホンを装着してもうるさいままですよね。このヘッドホンをつけると「ゴー」という音がほとんど聞こえなくなり、映画や音楽の音が鮮明に聞こえるようになるのです。めちゃめちゃ静かになるのでびっくり・感動します。もちろん、映画を見ていない時でも装着すると静かなので、眠りたい時にも最適です。

私のおすすめは、SONYMDR-ZX110NCです。

値段がお手頃でノイズキャンセリング効果が高く95%もの騒音を低減してくれますので、ほとんど騒音が聞こえません。航空機用のプラグアダプターも付属でついてきますので、多くの飛行機でアダプターを買わずに使えます。電池寿命は単4アルカリ電池1本で、約80時間なので電池の交換の煩わしさもなくてとても良いです。

かさばらないタイプをお探しでしたら、インナーイヤータイプのヘッドホンもありますが、値段が高価です。おススメはBOSEQuietComfort 20

こいつのノイズ低減効果は凄いです。インナータイプでは現時点で間違いなくNo1のノイズキャンセルヘッドホンでしょう。予算に余裕があり、かさばらないタイプをお探しでしたらこちらをお勧めします。

ビジネスクラス以上では、ノイズキャンセリングヘッドホンが支給される航空会社が多いです。この事からも飛行機を快適に過ごせる1品である事は間違いありません。とにかく飛行機の騒音がほとんど聞こえなくなる事はとても感動的なので投資する価値はあると思います。

141038

 

Kindle(電子本)

  • 商品概要:電子書籍です。
  • 用途:スマホで本が読める
  • おススメ度:高
  • おススメのポイント

Kindle本体を買う必要はありません。お持ちのスマホにダウンロードすれば本が読めます。何冊も本を持っていくのは重たいです。スマホは必ず持ち歩く物なので、ここにダウンロードしておけば飛行機の中でもお手軽に本が読めます。漫画から雑誌や小説など多くのジャンルがあり、しかも本を買うより安いです。また、購読が無料な雑誌なども多くあります。旅行前にスマホにアプリを入れ、電子書籍をダウンロードしておくだけで万全です。1度ダウンロードしてしまえば、ネット環境がなくても本は見られるのです。
kindle本はこちら

スポンサードリンク


私が一番良いと思ったポイントは、本を持ち歩かなくて良い事。少し暇つぶししたい時などたくさんの中から読みたいところだけを読めるところです。

スマホを持っていく場合、最近は、座席にUSB端子が設置してある飛行機もあるため、スマホ充電用のケーブルを持参して置くと良いと思います。

加圧ソックス

  • 商品概要:足のむくみを低減してくれるソックスです。
  • 用途:足のむくみやエコノミー症候群防止
  • おススメ度:中
  • おススメのポイント

長時間座ったままの姿勢でいると足がむくんでしまう、と心配している人にはおすすめです。ソックスなのですぐにはいたり脱いだりできます。自宅から掃いていくと少し窮屈なので、飛行機に乗る前に履きかえるといいです。エコノミークラス症候群の防止にもなります。

私は飛行機では足はむくまない方ですが私でもとてもに感じました。足のむくみが凄い人はとても重宝していて大絶賛されているようです。なので、足のむくみが気になる方には特におススメしたいと思います。

 

イヤープレーン

  • 商品概要:飛行機に乗った時に耳が痛くなるのを軽減してくれる耳栓です。
  • 用途:飛行機の気圧の変化による耳痛軽減
  • おススメ度:中
  • おススメのポイント

特に飛行機の離陸前後と着陸前後に気圧の変化が大きくなりますが、この耳栓をつけると気圧の変化を緩やかにし、耳が痛くなるのを軽減してくれます。特に気圧の変化に敏感な方や、小さい飛行機など気体の密閉度が高くない飛行機のフライトがある場合はあると非常に助かります。

大きなジャンボジェットでは、耳がツーンとする事はあるものの、唾を飲んだり、「耳抜き」という耳の気圧を外と合うようにするだけで私は耳痛は防止できるのですが、小さ目のジェット機に乗った時の気圧の変化が激しく、耳抜きでは対応できず、耳だけでなく、顔面神経痛のような激しい痛みに襲われました。その時イヤープレーンを持参していなかったので地獄の思いでした。

この商品は、次のような方におススメです。

  1. 飛行機の気圧の変化で耳痛にお困りの方
  2. 子供などの耳抜きがまだできない方
  3. 万が一の耳痛防止の保険目的で持参したい方

 

効果には個人差があるようで、過信せずに試してみるつもりで買うのが良いと思います。

子供用はこちら

最後に

いかがでしたでしょうか?

飛行機で海外旅行は何度も行くが、さらに快適な空の旅にしたい方にお勧めの品々を厳選しました。

なんと言っても、一番衝撃的な感動が得られるのはノイズキャンセリングヘッドホンです。これは是非体験して欲しいと思います。

また、加圧ソックスやイヤープレーンも必要な方にはとても重宝されると思っています。

話は変わりますが、最近はスマホを飛行機モードにして使用を許可している航空会社がほとんどです。今後はスマホやタブレットなどを活用する機会がますます増えて、ご紹介したkindle本など、スマホを充実させて飛行機に乗る時代がくるように思います。

1部の航空会社では料金を支払えばWi-Fiが使える環境も提供されている飛行機も存在しています。飛行機ではエコノミーでもWi-Fiが当たり前になって、飛行機搭乗限定アプリなどが提供される時期がきっとその先にはあるのでしょうね。

スポンサードリンク


  

関連記事

cc050e69aa4e43182819664db1345047_s

ゴールデンウィーク(GW)の混雑状況 新幹線・飛行機編

GWが待ち遠しい!! 今年も楽しみなGWですね。仕事は終わらなかったけど、休日のSWはなぜかす

記事を読む

99894b9cab345c219a81dabfebc82e5e_s

ゴールデンウィークの渋滞予想  高速道路編

大型連休! こらから始まる長期連休のわくわく感とは裏腹に、憂鬱なのが高速道路の渋滞に合い、思う

記事を読む

5

エクスプレス予約をフル活用して新幹線に安く乗ろう 

新幹線に間に合わないー!!  でも、スマホで「ちょいちょい」っとやって、30分後の新幹線に簡単

記事を読む

33f224c3dca7ca765b852df87696999e_s

ほうとうって何?うどんときしめんの違いは?

皆さん、「ほうとう」をご存知ですか? 小麦粉を練ってざっくりと切った麺を、野菜と一緒に味噌仕立

記事を読む

新幹線CS22

北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。 北海道から九州まで新幹線

記事を読む

haichi2

豊洲新市場とは? マグロのセリは見学できるのか?

築地市場が閉鎖して豊洲新市場が開場されることはご存知でしょうか? 長年愛され、日本の代表的な卸

記事を読む

17

白山神社のあじさい祭り 日本で最も美しい紫陽花の名所!! 

美しいあじさいが見たい!! そう思ったあなた。 東京都文京区にある白山神社がおすすめです

記事を読む

104110

2015年のカレンダー 祝日・休日 休暇や旅行計画の立て方

皆さんはもう計画立て始めましたか? どこへ行きたい、あの国へ行きたい、旅行や、里帰り、遠出にな

記事を読む

3213a00bc6da14bda7d84310c37399ea_s

インドビザ ツーリストビザオンアライバル取得体験

インドに入国するためには、観光で短期間行くだけでも必ずVISA取得が必要です。 例えば、一般的

記事を読む

3

USJ ハリーポッターのアトラクション これは外せない!!

2014年7月にUSJに新しくオープンしたハリーポッターのアトラクション。 とても人気でいつも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑