*

宅急便をコンビニから発送 取り来てもらうよりお得

公開日: : 最終更新日:2015/05/17 生活 , ,

コンビニで荷物を送ったことはありますか?

「なんだか難しそう……」と思ってはいないでしょうか?

慣れてしまうと、とても簡単で便利なのです。それどころかお得な事も。

今回は、宅急便をコンビニから発送する方法をお伝えします。

スポンサードリンク


 発送できるコンビニ

セブンイレブンファミリーマートなど、ほとんどのコンビニは、クロネコヤマトと提携しており、宅急便やメール便が送れます。

また、ローソンミニストップなどは、日本郵便と提携しており、パックや郵便物が送れます。

表にしてまとめましたので参考にしてください。

hyou1

hyou2

送れるものは?

コンビニから送れるクロネコヤマトの宅急便の大きさは、縦・横・奥行の合計の長さが160cm以内、重さ25kg以内の荷物です。

ローソンなどが扱うゆうパックは、縦・横・奥行の合計の長さが170cm、重さ30kg以内です。

ただし、冷蔵・冷凍の荷物は送れませんので、クール便などは指定営業所などに直接持ち込みましょう。

また、クロネコヤマトのメール便はA4サイズの封筒に入りきるものなら、厚さ1cmまでなら80円2cmまでなら160円で送れます。

例えば、Tシャツ1枚などの小さくて壊れにくい荷物であれば、メール便で送る事も可能です。

郵便物が送れるのはローソンだけですが、扱っている商品は普通の郵便の他にレターパックなども送れます。郵便局で夕方までに出しそびれた方にとっては、助かりますね。

コンビニでの発送は、できるだけ小さい箱に入れたほうがよいという事ですね。

宅急便を受け付けてくれる時間ですが、運送会社によって、集荷の時間が異なるものの、基本的には何時でも受け付けてくれるようです。

午前中に持っていけば昼・あるいは夕方に集荷されます。夜中になると次の日になります。最終集荷時間が店舗によって異なっているようです。

確実に当日発送して欲しい場合は、早い時間に持って行った方が良いです。

スポンサードリンク


094501

コンビニから出すメリット

コンビニから宅急便を送ると、自宅に集荷に来てもらうよりも、100円割引となります。

それに、自分の都合で荷物が出せます。

自宅に集荷を頼むと運転手が来てくれるまでに場合によっては数時間待っていなければなりません。買い物に行くついでや通勤途中にコンビニに寄れればすぐに用事が済みます。

また、24時間いつでも受け付てくれますので、例えば、夜中に持って行ってもOKなわけです。これは夜しか時間が取れない人にとっては助かります。

送り方

送り方は、とても簡単です。

基本的には、コンビニに荷物を持ち込み、レジで「宅急便を送りたい」と一声かければ店員さんが対応してくれます。

手順について説明します。

荷物を持ってコンビニへ行くと、店員さんから伝票が貰えます。

伝票は着払い用のものと、元払い用のものがありますので、あらかじめ決めておきましょう。

送り先の相手と自分の名前、住所(郵便番号)、電話番号などを記入します。

また、中に何が入っているかを記入しますが、こちらは「雑品」とか「衣類」など大雑把で構いませんので、詳しく書く必要はありません。

伝票記入が終わったら、店員さんに重量とサイズを測ってもらい支払いをします。

着払いの場合は、もちろん1円も払う必要はありません。

支払いが終わり伝票の控えを貰ったら、発送準備は完了です。

ゆうパックの場合も、ほぼ同じ流れです。

実に簡単ですね。

114416

まとめ

宅急便をコンビニから発送のまとめです。

・コンビニから宅急便が送れる
・セブンイレブン、ファミリーマートなどは、クロネコヤマトの宅急便やメール便を扱っている
・ローソンなどは、日本郵便のゆうパックや郵便物を扱っている
・クロネコヤマトの宅急便が送れる大きさは、縦・横・奥行の合計が160cm、重さ25kgまで
・冷蔵、冷凍の宅急便は送れない
・送付はとても簡単
・メリット
-100円引きになる
-自分の都合で荷物を出せる
-24時間受け付けてくれる

いかがでしたでしょうか?

一度やってしまえば、とても簡単な事がすぐわかります。

とても便利なので、是非積極的に活用してみてくださいね。

スポンサードリンク


  

関連記事

101658

新年の挨拶の英語メールの書き方 クリスマスと両方書くの?

新年の挨拶って重要なものですよね。 アメリカなどの西洋の国ではクリスマス時期に書くことが多いで

記事を読む

cc050e69aa4e43182819664db1345047_s

ゴールデンウィーク(GW)の混雑状況 新幹線・飛行機編

GWが待ち遠しい!! 今年も楽しみなGWですね。仕事は終わらなかったけど、休日のSWはなぜかす

記事を読む

004068

インフルエンザにかかったら学校を何日休む必要があるのか?

子供がインフルエンザにかかってしまったようです。インフルエンザにかかってしまったら学校を何日休まなけ

記事を読む

2

スポーツ庁は文部科学省の外局に設置 中学生でもわかる

2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催で注目を集め、マスコミにも良く取り上げられている「ス

記事を読む

アイコン

誕生日プレゼント 父親へはこれが一番!!

みなさんはお父さんに誕生日プレゼント毎年あげてますか?ブランド品だったり、手作りだったり、旅行という

記事を読む

1

非常食おすすめ!! 缶詰のランキングと選び方

大きな地震、そして交通の分断、停電。。。 まさかは、突然やってくるものです。もしものために、非

記事を読む

094672

元旦から営業しているデパート

新年のお楽しみといえば、初売りや福袋ですよね。 近年では、元旦から営業しているデパートも増えて

記事を読む

105663

胃カメラは苦しいのか?初めてでも怖くない楽に診察を受けるコツはこれ!

皆さんは胃カメラを飲んだ経験はありますか? 胃カメラと言えば口から長い管を入れて胃の中を画像で

記事を読む

1

厄年 厄払いはいつ行く?男性は?女性は?

「厄年」とは、文字通り厄災が降りかかるとされる年齢のことをいいます。 実をいうと私は、昨年が厄

記事を読む

072910

濃口醤油と薄口醤油の違いと代用の方法

こいくちしょうゆ、うすくちしょうゆ、たまりしょうゆ、さいしこみしょうゆ、しろしょうゆ・・・ 一

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑