*

美味しいりんごが食べたい。見分け方のコツはココ

公開日: : 最終更新日:2016/02/14 グルメ, 生活 , ,

スーパーで陳列された真っ赤なりんご

見ると思わず手を伸ばしてしまいそうになります。

食べるなら、あま~い蜜がたっぷり入った、美味しいりんごが食べたいですよね。

そこで、美味しいりんごの見分け方をまとめてみました。

スポンサードリンク


どういうりんごが美味しいの?

りんごの旬は、秋から冬にかけてです。

実は品種や産地によって旬が違うのですが、一概には冬が旬のりんごが多いとされています。最近はCA貯蔵(貯蔵庫内の空気組成・温度・湿度などを制御し、生鮮果実を貯蔵し鮮度を保つ方法)により、夏などにも風味が損なわれていないりんごが出回っていますが、本当に美味しいりんごを食べるなら、やはり冬が良いでしょう!

童話の白雪姫は「まあ、美味しそうな真っ赤なりんご」と言って毒りんごを食べてしまいますが、まさにその通り。りんごは色が赤いほうが美味しいのです。

そもそも何故りんごが赤くなるのでしょうか?その理由は、日光・葉・温度・肥料などが適量であればあるほど、赤色の色素である「アントシアニン」が多くなるからです。つまり、りんごに適している良い環境で育ったというわけですね。

大事なのは甘味と酸味のバランス!真っ赤なりんごは、甘みと酸味のバランスがよくとれていて、味が濃いものが多く、美味しいりんごなのです。

アイコン

スーパーで買う時の見分け方は?

秋になると、スーパーにたくさんのりんごが並べられます。その中の1つを手にとってみましょう。

ずっしりとした重さはあるでしょうか?持った時に重みがあり、指でピンと弾いた時に澄んだ音がするものりんごは、身がしまっているため新鮮です。また、「こっちのりんごのほうが大きいし……」と大きさで判断せず、中くらいのものを選んだほうが当たり外れがありません。

また、袋入りではなくバラ売りされているほうが、上記でも書いた条件を調べやすいのでオススメです。

先ほど真っ赤なりんごが美味しいという話をしましたが、りんごのおしりの部分、軸の部分は色がつきにくく、りんご本来の色が残っています。その部分が青色のものはまだ熟していません。反対に、おしりが黄色いものは、よく熟しているりんごです。

地肌が黄色に近いほど、蜜入りりんごの可能性が高いです。ですが「よく熟している」ということは「日持ちしない」と等しいことを忘れず、購入した際は早めに食べましょう。

スポンサードリンク


りんご2

甘くて美味しいブランドはどれ?

ふじ、つがる、紅玉、ジョナゴールドなどが有名な品種ですが、ふじは10月中旬つがるは8月下旬~9月中旬紅玉は9月下旬~10月中旬ジョナゴールドは9月中旬~10月上旬と収穫時期は異なります。

また、食感・風味・果汁・甘み・酸味などもそれぞれで、甘くて歯ごたえが良いりんごが好きならふじ、甘くて柔らかいものが良いならつがる、酸味があるのが好みなら紅玉、シャリシャリとした食感でバランスが良いものならばジョナゴールドがおすすめです。

サンふじ、だとか、サンつがる、だとか、頭に「サン」がつくりんごを見たことはありませんか?

それは無袋りんごで、育てる過程で袋を付けずに栽培したりんごです。通常、虫を防いだり、着色を良くするために袋掛けを行うのですが、それをしないりんごは皮が厚く、とても甘いりんごになります。

ですから、より甘いりんごをお好みの方は、「サン」がつくりんごを選びましょう。

産地直送が一番!

スーパーなどで購入するのも良いですが、やはり産地直送が一番美味しいです。現代ではネット販売も行っているサイトが多いため、産地から直接自宅に届くことが安易になっています。

いくつかサイトをご紹介します。

◆「青森りんご アップルショップ大中」
【グルメ大賞2014・2013受賞】糖度13度以上保証 サンふじ家庭用 3キロ青森県産 送料無料

◆「津軽りんご園直販サイト」
http://caloria.co.jp/tugaruringo/

◆「ピカイチ野菜くん」
【りんご部門ランキング1位獲得】【国産 りんご】樹上完熟なので甘みが違う!「長野県産」りんご

たくさんの販売サイトがあるので、お気に入りのりんごを探してみてください!

スポンサードリンク


  

関連記事

578287

トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブルーになります。 でも、

記事を読む

痛風2

痛風とは 足の指が痛い 腫れ

ぶつけてもいないのに、足の親指の付け根が痛い、なんてことはありませんか?もしかしたら、それは痛風のサ

記事を読む

086835

ホワイトチョコはなぜ白いのか? チョコとの違いは?

チョコレートを食べると、なぜだか幸せな気持ちになります。 しかし、一概にチョコレートといっても

記事を読む

turkey

クリスマスになぜチキンを食べるのか?アメリカはどうなのか?

12月と言えばクリスマスですね。クリスマスの食事と言えば、もちろんチキンはメニューの一つですよね。1

記事を読む

プリント

ハッピーマンデーとは? みんながハッピーになる制度なの?

皆さん、「ハッピーマンデー」という言葉、聞いたことはありますか? 「幸せな月曜日?」。。。 ど

記事を読む

098028

ハロウィーンの仮装 子どもの衣装はかわいいね!!

皆さん、ハロウィーンはどうでしたか? アメリカ在住のお友達から特別にアメリカのハロウィーンの子

記事を読む

33f224c3dca7ca765b852df87696999e_s

ほうとうって何?うどんときしめんの違いは?

皆さん、「ほうとう」をご存知ですか? 小麦粉を練ってざっくりと切った麺を、野菜と一緒に味噌仕立

記事を読む

見出し

初詣はどこに行くべきか?二か所行っても良い?時間帯は?

秋も終わりに近づくとそろそろ年末です。クリスマス、大晦日、あっという間にまた新しい年のスタートです。

記事を読む

icon

高齢者っていったい何歳から?

「おじいちゃん、おばあちゃん ありがとう」 敬老の日に、孫が言うと可愛くてしょうがないですね。

記事を読む

基本 CMYK

細菌とウイルスの違いは? 効果的な予防法はこれ

細菌、ウイルスとは、いわゆる総称で「バイキン」と呼ばれるものです。 色々な病気を引き起こす原因

記事を読む

Comment

  1. […] 出典美味しいりんごが食べたい。見分け方のコツはココ | 旬の話題 […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑