ハロウィーン用デコレーション 本場アメリカはすごい!!
10月31日はハロウィーンです。
アメリカにはハロウィーンの飾りつけをかなり本格的にやる人たちがたくさんいます。これ半端ない位凄いです。今回は、どれ位凄いかの紹介と、日本で使えそうな本場アメリカのかわいいハロウィーンデコレーショングッズの作り方や飾り例などを紹介します。
スポンサードリンク
目次
本場アメリカのデコレーション
これが本場アメリカのデコレーションだ!!
一部の凝った人達はここまでデコレーションを本格的にしちゃいます!!
これでもまだ落ち着いた方で、すごい人はお化けの怖い雰囲気を演出します。
ですが、多くの人は家の前を少し飾ったり、ライトアップなので演出する人がほとんどです。
個人的に好きなのは、窓に張り付ける「ウィンドウクリング」という窓用のシールみたいなものです。

貼るだけで簡単にデコレーション完了!!わかいい柄もあるのでおススメです!!好きなキャラクターや柄を選んで好きな場所に張り付けましょう。
アメリカで人気のデコレーショングッズ
アメリカの大手スーパーのウォルマート(Walmart)で売られている人気商品の一部です。
◆ウィンドウクリング(窓用シール)$1.49
シールなどは値段も安く、簡単にデコレーションできるので人気が高いです。
◆天井に張るタイプのシール くも $1.49
◆エアーバルーン式のデコレーション $89.97
バルーン式のデコレーションは置くだけでかなりのインパクトを与えることができるので、当日町を歩くとよく見つけることができます
スポンサードリンク
◆キャンドルの飾り $15.99
置物、小物は小さくて場所を取らない上に、簡単にハロウィーン気分になれるので、お気に入りの一つです。

画像引用元:http://www.walmart.com/
ウォルマートのハロウィーングッズはこちらからチェックできます。
http://www.walmart.com/search/?query=halloween%20decorations&typeahead=halloween%20
日本で使えそうなハロウィーンデコレーション
パンプキンデコの作り方
飾り用のかぼちゃを作る簡単なやり方を動画で紹介しています。
意外に簡単ですね。
日本だと、このサイズは手に入らないかもしれませんが、小さいパンプキンは手に入れられるかもしれませんね。
フクロウかぼちゃ
シンプルだし、これも簡単に作れそうですね。いろいろと応用がききそうです。
猫かぼちゃ
こちらは猫かぼちゃ。これはかわいいし、注目の的になりそうでおススメです。

画像引用元 http://www.diyncrafts.com/
この動画や写真のように意外と簡単にデコレーションってできちゃうんです!!
必要なものもだいたい家にあるものでできちゃいます。
スーパーで大きめのかぼちゃが売っていれば、自分でオリジナルのかぼちゃを作ってみてはいかがでしょうか?
シンプルなデコ例
お友達の家は玄関先にただでかいかぼちゃを置くだけというとてつもなくシンプルなデコレーションをしてました。

めんどくさかったら、置くだけでもいいんです!!
あなたもハロウィーンデコレーションに挑戦してみませんか?
小物でもいいんです、お金もかける必要なんてありません、
目の見えるところにちょこんと置いとくだけでなんだかわくわくさせてくれます。
オリジナルのデコレーションを作って、みんなを驚かせましょう!!
スポンサードリンク
関連記事
-
-
台風に名前がついているなんて
何で、台風に名前をつけるんだろう? って、疑問に思ったことってないですか。
-
-
レイバーデイとは? アメリカの国民の祝日
アメリカのレイバーディ(Labor Day)をご存じですか? 直訳すると「労働者の日」で、「労
-
-
父の日の由来 正しいお祝いの仕方は?
突然ですが、父の日は何月何日か知っていますか? 意外と、正確な日にちを答えられる人は少ないので
-
-
バースデーカードの喜ばれる書き方はこう! 正しい書き方をまとめました。
一年に一度の誕生日。生まれた日はやはり特別なものですよね。大切なお友達や、家族、恋人に日頃の感謝を込
-
-
胃カメラは苦しいのか?初めてでも怖くない楽に診察を受けるコツはこれ!
皆さんは胃カメラを飲んだ経験はありますか? 胃カメラと言えば口から長い管を入れて胃の中を画像で
-
-
メモリアルデーとは? アメリカの休日
「メモリアルデー」というアメリカの祝日をご存知でしょうか? 毎年5月末になると、アメリカは「メ
-
-
福袋のおすすめのレディーズ服と攻略法
お正月といえば福袋ですが、福袋対策は決まっているでしょうか? 年末は色々と出費がかさむものです
-
-
サンクスギビングって何やるの?
アメリカでは11月の第4木曜日はサンクスギビング(Thanksgiving、感謝祭)と呼ばれる祝祭日
-
-
初日の出をお正月に拝む由来と目的
新年に「初日の出を拝みに行こう」とか「見に行こう」と聞いたり、最近では飛行機から見るツアーもあります
-
-
山芋と長芋の違い 味は?栄養は?値段は?
「山芋」と言えば居酒屋でよく目にする山芋鉄板、「長芋」と言えばそのまま短冊切りにして醤油を垂らして食
- PREV
- 厄年 厄払いはいつ行く?男性は?女性は?
- NEXT
- 美味しいりんごが食べたい。見分け方のコツはココ





