*

恵方巻き 方角の決め方とその方角が分かる方法

2月3日の節分といえば、恵方巻きですよね。

その年に決められた恵方の方角を向いて、一言もしゃべらずに、願い事をしながら、太巻きを丸かじりするやつです。ところで、恵方の方角は果たしてどのように決められているのでしょうか?

今回は恵方巻きの風習と恵方巻きの方角の決め方やその方角が分かる方法についてまとめました。

スポンサードリンク


恵方巻きって?

恵方巻きとは、節分に食べると縁起が良いとされている「太巻き(巻き寿司)」のことで、大阪地方を中心としてその太巻きを丸かじりする風習のことです。

「恵方巻き」という名称は、1998年(平成10年)にセブン-イレブンが全国発売をするにあたって、商品名に採用したことにより広まったとされています。それ以前には「丸かぶり寿司」などと呼ばれていました。つまり、恵方巻きが全国で食べられるようになったのは、ごく最近のことなんです。
086413

恵方巻きの食べ方は?

恵方巻きを食べるときは「喋らず」に願い事をしながら「一本丸かじり」しなければなりません。

「喋らず」「一本丸かじりする」というルールには、喋らないことで福が逃げないように、切らないことで縁を切らないようにという意味が込められています。

喋ってしまったとしても、もう一本をルールにそって食べれば、問題はないようですよ。いっぱいしゃべるとお腹はいっぱいになってしまいそうですね。

食べる時は、その年の「恵方の方角」を向いて食べます。

086427

恵方とは?恵方の方角の決め方は?

恵方とは、年ごとに住む場所を変える歳徳神(としとくじん)という神様がいる方角のことです。

歳徳神とは、その年の福をつかさどる神様のことです。この神様のいる方角では、何をしても良いことが起こるそうですよ。

その恵方の決め方は、西暦の下一桁によって決められています。表にまとめました。

西暦下一桁 方角
4・9 2014 東北東
5・0 2015 西南西
6・1 2016 南南東
7・2 2017 北北西
8・3 2018 南南東

その年によって恵方が変わっていくと思っていた人も多いと思います。

スポンサードリンク


実は、恵方と呼ばれる方角は、甲の方角(=東北東より少し東 )、 庚の方角(=西南西より少し西)、丙の方角(=南南東より少し南)、壬の方角(=北北西より少し北)の4つしかありません。

この4つの方角を、5年周期で繰り返しているのです。

恵方は、東⇒西⇒南⇒北⇒南で一つの周期になっており、その年の干支の十干(じっかん)で決まっています。

つまり、5年後の恵方は、今年の恵方と同じ方角になるというわけです。

 

恵方の方角はどうやったら分かる?

では、恵方の方角はどうやったら簡単に分かるでしょうか?簡単な調べ方の方法を紹介します。

方位磁石を使う

方角が分からない場合、方位磁石などを使い、調べることが可能ですね。 方位磁石の針の向いた方を北[N]に合わせれば、方角がすぐに分かります。
103194

パソコンを使う

パソコンがあれば、パソコンを使って方角が調べられます。

例えば、Webツールの「あちこち方位http://h200.com/houi/)」を使ってみましょう。

自宅の住所を入力するとグーグルマップに自宅と左側に方角が出るので、簡単にわかります。方角の見方ですが、例えば、「西南西」であれば、「西」と「南西」の真ん中の方角に自宅の位置を確認しながらむけば良いだけです。「画面中央を自宅に設定」ボタンを押して、ブックマークしておきましょう。
094781

スマホアプリを使う

スマホアプリを使うともっと簡単に調べられます。
Androidで、おススメのアプリは、「恵方巻き専用COMAPASS」です。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ehoumaki.compass&hl=ja

このアプリはその名の通り恵方巻きの方向だけが分かるシンプルなアプリですが、シンプルなだけに簡単でとても使いやすいです。アンドロイドに対応しています。

iPhone/iPadでおススメのアプリは「Commander Compass Lite」です。

https://itunes.apple.com/jp/app/commander-compass-lite/id340268949?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

このアプリは方位磁石ですが、地図と重ねて方角が分かるので方角が分かりやすくてとても便利なアプリです。
095397

太陽とアナログ時計を使う

スマホが無い場合、アナログ時計を使うやり方があります。

時計の短針を太陽の方向に合わせ、時計の文字盤の「12」の位置を確認します。その短針と「12」の真ん中の方向が南になります。

時計の短針は1日に2回、つまり720度回るため、太陽の動き(1日に360度)の2倍の速さだからだそうです。昔の人の知恵は勉強になりますね。
101966

いかがでしたか?

正しい恵方の方角を向いて、福を逃さず、美味しく恵方巻きを食べましょう。

スポンサードリンク


  

関連記事

2

花粉症対策 薬を使わないで症状を緩和する方法

花粉症になると、鼻水や目のかゆみに、毎日が憂鬱になってしまいますよね。 そんな花粉症、ついつい

記事を読む

036367

福袋のおすすめのレディーズ服と攻略法

お正月といえば福袋ですが、福袋対策は決まっているでしょうか? 年末は色々と出費がかさむものです

記事を読む

1

靴の防水スプレー おすすめはこれ!!

また、雨・・・ どんな季節でも雨は降りますね。 もしデートの日、タイミング悪く雨だったら

記事を読む

108692

Uberの使い方は? 料金は?

皆さん、Uberって知っていますか? シリコンバレー生まれのハイヤーの配車サービスの事ですが、

記事を読む

081586

就職祝い返しの相場は 社会人としてすべき対応はこれ

就職が決まると身内や友人知人から沢山のお祝いを受けますよね。 お金を包んで頂いたり、品物を頂い

記事を読む

‚Ó‚Ë

レンタルとリースの違いと使い分け方法

レンタルとリース。 どちらも物を借りることのはずですが、何故2種類も言葉あって、その違いとは一

記事を読む

104270

人の年齢を見抜く方法 ここを見ればすぐにわかる

「私っていくつに見える?」 いつも答えに困る質問ですよね。年齢の話はよく話題にも上がりますが、

記事を読む

アイコン

野菜パウダーの使い方やレシピは?

野菜パウダーってなんでしょう。 なんだか聞きなれない言葉ですね。 これは、文字通り野菜を

記事を読む

アイコン

誕生日プレゼント 母親へはこれが一番!!

母親というのは何よりも誰よりも大切な存在です。そんな母親の誕生日。あなたは何を送りますか? あ

記事を読む

見出し

初詣はどこに行くべきか?二か所行っても良い?時間帯は?

秋も終わりに近づくとそろそろ年末です。クリスマス、大晦日、あっという間にまた新しい年のスタートです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑