*

台風に名前がついているなんて

公開日: : 最終更新日:2014/10/19 生活

何で、台風に名前をつけるんだろう?

 

って、疑問に思ったことってないですか。

私は疑問に思ったことがあるんです。

 

日本では台風○○号、海外では名前をつけたりしますよね?

日本でも台風に名前がつけられているってご存知ですか?

 

また、いつから台風に名前が付いたのか色々調べてみることにしました。

 

台風に名前を付けたきっかけとは?

 

いつごろから台風に名前が付くようになったんだろう?

 

皆さんはいつごろからだと思いますか?

 

実は昭和初期からなんです。

現在、日本では台風○○号と表記していますが、1953年(昭和28年)までは女性の名前が使われていたんです!!翌1954年(昭和29年)から現在の数字に変わりました。

アメリカでは1954年(昭和29年)から女性の名前がつけられるようになりました。

 

そんな中、現在も日本の台風に名前がつけられているって知ってましたか?

 

聞いたことがない方のほうが多いと思います。

2014年の台風18号にはファンフォンとつけられています。

そして、2014年台風19号にはヴォンフォンとつけられています。

 

でも、なんでそうなったの?

 

って、思われますよね。

それは、当時の台風の観測方法に理由が隠されているんです。

 

現在は衛星を使って台風を観測することができますが、昭和初期には衛星はありませんでした。

そこで考えられたのが

 

飛行機で台風の中に入り、台風の中心から観測機を降下させて観測する。

 

という方法でした。とても、命知らずな行動ですよね。

でも、観測していた方々には感謝しきりません。

 

観測していた方々は海軍や空軍の人でした。そんな方々がちょっとした遊び心で奥さんや恋人の名前を付けたのがきっかけといわれています。

スポンサードリンク


da

 

どんな名前をつけているの?

 

どうやって名前を決めてるの?

 

と思いますよね。

現在140個の名前があります。

これらはあらかじめアジア諸国によって決められているんです。これを1番~140番までを順番でつけてまた最初に戻るのを繰り返しています。

1番名はカンボジアがつけているダイレイです。

日本は共通として星座をつけていることが下記の名前一覧表で確認できます。

 

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html

台風2

 

台風に名前を付けるメリット・デメリット

 

台風に日本も名前をつけてるのは本当?

 

日本では数字で台風をあらわすほうが伝わりやすいので台風○○号といっていますが、海上では多国籍の人が多く行き来しているので共通の呼び名をつけるほうが台風情報が混乱せずに伝えられるといううことで名前がつけられています。

 

また、過去の観測などを比較するのに区別しやすいことがあげられます。

台風3

 

まとめ

今回、色々と調べていくと今まで知らなかったことや普段聞いている数字の正式表示の仕方など多くのことを学ぶことができました。

皆さんのちょっとした疑問に答えられていればとても幸いです。

スポンサードリンク


  

関連記事

022148

魚がいっぱい届いた!!冷凍保存方法、期間。長持ちする冷凍方法は?

魚の美味しい季節や年末には、生魚が届くことがありますよね。 しかし、たくさんの量が届いたり、大

記事を読む

注意

鼻うがいの正しいやり方と効果 大切なポイントはこれ!!

皆さんは鼻うがいしてますか? 鼻うがいは口うがいと同様、いろんな病気や、 ばい菌からあなたを守

記事を読む

061715

山芋と長芋の違い 味は?栄養は?値段は?

「山芋」と言えば居酒屋でよく目にする山芋鉄板、「長芋」と言えばそのまま短冊切りにして醤油を垂らして食

記事を読む

b3829d53cf11680d5ff02639f86b976a_s

雪道を転ばないコツは? 首都圏の雪やアイスバーンはこう乗り切ろう!

慣れない雪、路面凍結により足を滑らせて転んで怪我をする人も多いかと思います。 突然の雪に、予想でき

記事を読む

072910

濃口醤油と薄口醤油の違いと代用の方法

こいくちしょうゆ、うすくちしょうゆ、たまりしょうゆ、さいしこみしょうゆ、しろしょうゆ・・・ 一

記事を読む

基本 CMYK

細菌とウイルスの違いは? 効果的な予防法はこれ

細菌、ウイルスとは、いわゆる総称で「バイキン」と呼ばれるものです。 色々な病気を引き起こす原因

記事を読む

101658

新年の挨拶の英語メールの書き方 クリスマスと両方書くの?

新年の挨拶って重要なものですよね。 アメリカなどの西洋の国ではクリスマス時期に書くことが多いで

記事を読む

rapture_20141128231612

お年玉の相場は?幼稚園児から高校生まで お年玉の額の決め方は?

お年玉は、子どもにとってお正月のメインイベントですね。 皆さんは、お年玉の額ってどうやって決め

記事を読む

105663

胃カメラは苦しいのか?初めてでも怖くない楽に診察を受けるコツはこれ!

皆さんは胃カメラを飲んだ経験はありますか? 胃カメラと言えば口から長い管を入れて胃の中を画像で

記事を読む

103954

正月飾りを手作りしてみよう!! 鏡餅編

皆さんはお正月の飾りつけどうしてますか。 購入する人もいれば手作りの方もいらっしゃるのではない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑