クリスマスになぜケーキを食べるのか?
公開日:
:
アメリカ, 生活 クリスマスにケーキをなぜ食べる, クリスマスケーキ
クリスマスの定番デザートと言えば、イチゴのショートケーキですよね。でも、なぜクリスマスにケーキを食べるのでしょうか?みなさんは、疑問に思った事はありませんか?
今回は、なぜクリスマにスケーキ食べるようになったのか、海外でもクリスマスケーキを食べるのか?についてお話していきたいと思います。
スポンサードリンク
なぜクリスマスにケーキを食べるようになったのか?
元々はイエス・キリストの誕生日を祝うバースデーケーキがクリスマスケーキの由来と言われています。
日本人がクリスマスにケーキを食べ始めるきっかけとなったのは、不二家創業者の藤井林右衛門さんが大正元年にアメリカに修行に渡った際出会った「イチゴショートケーキ」を日本人好みの味に改良したことが始まりです。
そして大正11年(1922年)にクリスマスケーキとしてイチゴのショートケーキを含めたクリスマス特別のケーキの販売を開始しました。
昭和30年頃(1955年~)には関東、関西、名古屋合わせて50店舗でクリスマスケーキが販売され、不二家店舗の拡大と同時にクリスマスケーキも普及していきました。
不二家のマーケティングは大成功し現在ではイチゴのショートケーキがクリスマスの定番の一つとなりました。
なぜイチゴのショートケーキかというのは諸説あります。
ひとつはケーキ業界が仕掛けたイメージ戦略です。
「真っ白な生クリームが雪」、「イチゴをサンタクロース」として表しています。
もう一つは日本人の持つ 「紅白=めでたい」 というイメージです。
これらが現在でも日本の一つの文化としてクリスマスにケーキが食べられる由来です。
海外でもクリスマスケーキを食べるのか?
海外でもケーキが食べられる事もあるようですが、定番スイーツは少し違うようです。
アメリカ
盛大にクリスマスを祝うアメリカですが、クリスマスの定番スイーツと言えばケーキではなく主にパイを食べます。
スポンサードリンク
パイと言ってもたくさん種類がありますが、アップルパイや、パンプキンパイ、スイートポテトパイが主流です。
私はアメリカ人の知り合いの家でライムクリームパイを食べました。
ライムは酸味の強いフルーツですが、クリームがとても甘くおいしかったです。
クリスマスに限らず祝日前になると、スーパーではいろんな種類の冷凍パイが売られ始めます。
さて、不二家創業者の藤井林右衛門さんがアメリカから持ち帰ったというイチゴのショートケーキですが、残念ながら、アメリカでは食べないようです。
ドイツ
ドイツのクリスマスケーキは「シュトレン」です。
ケーキというよりもパン菓子で、生地にはドライフルーツやナッツが練りこまれていて、表面には砂糖がコーティングされています。
画像引用元:http://ja.wikipedia.org/wiki 「シュトレン」
クリスマス約1か月前から少しずつスライスして食べます。毎日食べながらクリスマスを待つという習慣です。少しずつスライスして毎日食べるというのがいいですね!食べながら毎日クリスマスのわくわく感を楽しめます。
シュトレンの作り方で一番シンプルなレシピを見つけたので、興味のある方はこちらのURLへ
シュトレンの作り方・手順 http://allabout.co.jp/gm/gc/19992/
最後に
アメリカやドイツに限らず、いろんな国にクリスマス定番スイーツがあります。そして、それらはケーキだったり、ケーキでなかったり、見た目から雪の景色が連想できたり、かわいかったり、フルーツたっぷりだったり様々です。
クリスマス定番スイーツをケーキにこだわるのは日本人だけのような気がします。でも、やっぱりイチゴのショートケーキははずせませんよね!
皆さんはどのスイーツにしますか?
スポンサードリンク
関連記事
-
-
痛風とは 足の指が痛い 腫れ
ぶつけてもいないのに、足の親指の付け根が痛い、なんてことはありませんか?もしかしたら、それは痛風のサ
-
-
築地市場はなぜ移転するのか? 日本の食文化創造に必要な事とは
みなさん、築地市場に行ったことはありますか? 日本を代表する世界最大級の卸市場の1つです。そん
-
-
喪中はがきのマナー 出し方は?出す時期は?
古来、日本では「死は穢(けが)れている」とされていました。そのため、他の家に不幸や災いをもたらさない
-
-
お年玉の相場は?幼稚園児から高校生まで お年玉の額の決め方は?
お年玉は、子どもにとってお正月のメインイベントですね。 皆さんは、お年玉の額ってどうやって決め
-
-
福袋のおすすめのレディーズ服と攻略法
お正月といえば福袋ですが、福袋対策は決まっているでしょうか? 年末は色々と出費がかさむものです
-
-
元旦から営業しているファミレス
初詣の帰り道、足の疲れたし、お家に帰るまえに食事でもしたいですよね。 また、新年は、知り合いに
-
-
胃カメラは苦しいのか?初めてでも怖くない楽に診察を受けるコツはこれ!
皆さんは胃カメラを飲んだ経験はありますか? 胃カメラと言えば口から長い管を入れて胃の中を画像で
-
-
ハロウィーンの仮装 子どもの衣装はかわいいね!!
皆さん、ハロウィーンはどうでしたか? アメリカ在住のお友達から特別にアメリカのハロウィーンの子
-
-
バレンタインデー 好印象をあたえる贈り方とは?
片思いのあの人へ、恋人へ、結婚している彼へ、親へ……。 バレンタインデーは大好きな人に思いを伝
-
-
アメリカのブラックフライデーって何故そんなに安くなるのか?
皆さん、アメリカのブラックフライデーってご存知ですか? ブラックフライデーと言われる日は、スー