*

就職祝い返しの相場は 社会人としてすべき対応はこれ

公開日: : 最終更新日:2015/05/17 日本の行事, 生活

就職が決まると身内や友人知人から沢山のお祝いを受けますよね。

お金を包んで頂いたり、品物を頂いたり……。

社会人として、きちんとお礼の気持ちは伝えたいところです。

しかし、お返しは、どういう風にやればいいのか分からない!相場ってどれくらい?お礼を言うだけじゃダメなの?と悩む方もいらっしゃると思います。

そこで就職祝いのお返しの相場やお返しの例、社会人としてすべき相応しい対応などをわかりやすくまとめました。

スポンサードリンク


就職祝いのお返し相場はどの位?

基本的には頂いた金額の半額~3分の1が相場のようです。

祖父母や両親など近い身内にお返しをするなら、まずは、電話でお礼をし、その後、初任給が出たときに、可能な範囲内で何かプレゼントしてあげる方が喜ばれます。

初めて自分で稼いだお金で、プレゼントを買って頑張っている事を伝えるのが、贈った側からすれば、何よりも嬉しい事ですし、一人前の社会人の仲間に入った証明でもあるのです。

近い身内でない場合は、なるべく早く、相場相当のプレゼントで御返しするのが良いです。

この時、お礼状を一緒に出すことを忘れないで下さい。

両親の知人やお世話になった先生から頂いた場合は、親からも一言あった方が良いでしょう。

必ずプレゼントお返しをしなくてはいけない訳ではありませんが、プレゼントをお返ししない場合、お礼状だけは出すことを忘れないようにして下さい。

1

お返しの例

お返しの例として、一般的に贈られている定番を紹介します。

まず、定番No1.はお菓子です。

洋菓子や和菓子などの詰め合せは就職祝いだけでなく、内祝いのお返しとしては無難です。

種類もなるべく日持ちのするものを選び、先方の家庭環境を加味して量などにも気を遣いましょう。

タオルハンカチも失敗知らずです

色や柄、種類なども豊富で選びやすく、日常的に使うものなのでどんな方に贈っても喜ばれます。最近では肌触りや原料にこだわったものもあります。

ご年配の、特に男性の方へのお返しならお酒も選択肢のひとつです。

成人している方なら、就職して一人前になったという事を感じさせる、お酒を贈るのもひとつの手です。一緒におつまみなどもプラスすると喜ばれます。

そして、お礼状は必須です。

ハガキでなく封書で、感謝の意をしたためましょう!インターネット上にある例文をもとにするのではなく自分の言葉で伝えるのが大切です。

スポンサードリンク


お祝いを頂いたお礼と、自分が初めてお給料をもらって社会人の仲間入りした気持ちを書いてみるのが良いと思います。

2

贈り物を頂いた場合のお返しは?

スーツや腕時計など、就職祝いをプレゼントで頂いた時のお返しは悩みますよね?

最近ではお金以外のプレゼントでお祝いを頂くことも一般的になってきました。

同じようにお返しをしてもいいのでしょうか?

就職祝いをプレゼントで頂いた場合、プレゼントでのお返しは基本的に不要です。

ただし、お礼状は必須です。必ず封書でのお礼状をお送りしましょう。

近しい親戚や気心の知れた間柄の知人友人であれば電話や直接でも失礼にはなりません。

お返しをしなくてもお礼を伝えるのはマナーです。

もし、どうしてもプレゼントでお返しをしたいという場合は、相場と同じくらいで構いません。

先方が気負いしない程度のお菓子の詰め合せやハンカチなどをお返しにするといいでしょう。

社会人としてすべき対応はこれ

就職祝い返しに対しては両親があれこれ手伝うのではなく、あくまで本人の力でお礼をすることが社会人としてするべき対応です。

お礼状を送るならお祝いを頂いてから1週間以内、品物でお返しするときも10日以内にはお礼状と共にお届けしましょう。

社会人として相応しい振る舞いでプレゼントを贈り、感謝を伝えることが何よりのお返しになります。

081586

まとめ

就職祝い返しの相場は のまとめです。

・頂いた金額の半額~3分の1が相場
・近い身内なら初任給から返すのがおすすめ
・近い身内でない場合は、なるべく早く、相場相当のプレゼントで御返しするのが良い
・御礼状を出すことを忘れないように
・お返しの定番は、「お菓子」、「ハンカチ、タオル」など
・就職祝いにプレゼントを頂いた時のお返しは基本お礼状のみで良い。どうしても贈りたい場合は、相場相当のプレゼントを贈る
・社会人としてすべきお返し時の対応は、両親が手伝うのではなく、本人の力ですべてやる事

いかがでしたでしょうか?

新社会人として期待されていますので、新社会人として相応しい対応をする事も同時に求められているわけでもあります。

新社会人として相応しい対応をして、就職祝いを頂いた皆さんを安心させてあげましょう。

スポンサードリンク


  

関連記事

1

ハンドクリーム 人気の商品はこれ!!

寒い季節は乾燥して手が荒れてしまいがちですよ。 そんなときにはハンドクリームを塗る方が多いと思

記事を読む

101658

新年の挨拶の英語メールの書き方 クリスマスと両方書くの?

新年の挨拶って重要なものですよね。 アメリカなどの西洋の国ではクリスマス時期に書くことが多いで

記事を読む

086837

バレタインデー プレゼント これはもらって困る

2月14日といえばバレンタインデーですよね! 女性も男性も、そわそわしてしまう日ですね。最近で

記事を読む

088064

宅急便をコンビニから発送 取り来てもらうよりお得

コンビニで荷物を送ったことはありますか? 「なんだか難しそう……」と思ってはいないでしょうか?

記事を読む

ハロウィーン2

ハロウィーンとは?本場アメリカでの楽しみ方

10月31日と言えばハロウィーンですね。 お店ではハロウィーンのお菓子やハロウィーングッズをた

記事を読む

見出し

初詣はどこに行くべきか?二か所行っても良い?時間帯は?

秋も終わりに近づくとそろそろ年末です。クリスマス、大晦日、あっという間にまた新しい年のスタートです。

記事を読む

okometogi1

お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。というか冷たすぎて無理! &n

記事を読む

1

totoBIG当たったら何年暮らせる?何をする?

もし、一生かけて稼ぐような額のお金がたった300円のくじで当たったら、あなたらなどうしますか?

記事を読む

104270

人の年齢を見抜く方法 ここを見ればすぐにわかる

「私っていくつに見える?」 いつも答えに困る質問ですよね。年齢の話はよく話題にも上がりますが、

記事を読む

5

エクスプレス予約をフル活用して新幹線に安く乗ろう 

新幹線に間に合わないー!!  でも、スマホで「ちょいちょい」っとやって、30分後の新幹線に簡単

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑