*

カルシウム不足を補うにはこの方法が一番

公開日: : 最終更新日:2016/02/28 生活 ,

皆さん、カルシウム取ってますか?

カルシウムと言えば牛乳に入っている栄養分の一つで骨にいいだとか、身長が伸びるだとかよく聞きましたよね。ちゃんと取らないと身体にトラブルが生じてしまいます。

今回はカルシウムの大切さについて、またカルシウムの吸収率が上がる摂取の仕方についてお話していきたいと思います。

スポンサードリンク


カルシウムが不足すると

カルシウム不足の原因によって、生じる可能性のある体のトラブルには次のようなものがあります。

  • 骨粗そう症(骨密度の低下によって起きる)
  • 骨や歯が弱化(骨の発育が乱れる可能性、運動作用の低下)
  • 神経過敏(イライラ、皮膚の抵抗力の低下)
  • 血管の老化、血行のみだれ
  • 高血圧(筋肉細胞にカルシウムが沈着して起きる)
  • 動脈硬化(血管の壁にカルシウムが付着することで起きる)
  • 筋肉痛
  • 肩こり、こむらがえり
  • 冷え性
  • 不眠

よく、カルシウムが不足すると「イライラする」とか「骨が折れやすくなる」と聞きますよね。体の軸となる骨の健康を維持するにはカルシウムはかかせない成分の一つなのです。

1日カルシウムを取らなかったとしても問題ないですが、カルシウム不足が続くと、これらの症状が出やすくなるため注意が必要です。

1日に取得が必要なカルシウム量は600mgと言われています。
095688

カルシウム不足を補うのはこの方法が一番

実はカルシウム自体をとっても吸収率はかなり低いです。

しかし、他のものを一緒に摂取し、その吸収率を上げることができます。その他のものというのはマグネシウムです。

摂取するときのポイントがあります。

カルシウム:マグネシウム = 2:1

という割合で取ることです。

この方法でカルシウムの吸収率をグンと上げ効果的に摂ることができます!

2

カルシウム:マグネシウムを2:1で取る方法

簡単にカルシウムとマグネシウムを一緒に効果的に摂れる方法をいくつか紹介します。

カルシウムを摂れる食品の中でも吸収率が最も高いのは乳製品です。そのため、乳製品に合わせてマグネシウムを含んだ食品を一緒に摂るともっと効果的に摂取できることができるでしょう!

ミルクココア

乳製品の代表の牛乳を使います。また、使うココアは、純ココアが理想的です。

牛乳100mlにカルシウム約100mg、純ココアは10gにマグネシウム40㎎あるので、牛乳100ccに純ココア10gの比で混ぜて飲めばおよそ2:1になります。 ですが、このままだと濃いし溶けにくいので温めたり、少量の砂糖を加えるとおいしく、また効果的に飲めることができると思います。
3

スポンサードリンク


野菜から取得

カルシウムが多く含まれる野菜は、小松菜ほうれん草です。

例えば、ほうれん草のお浸しにマグネシウムが含まれるゴマをたっぷりかけるのが効果的です。相性も抜群ですし、いっぱいかけても美味しいですよね。

自分の好きな組み合わせでバランスよく摂ることでおいしいものを体のために効果的に取り入れましょう!

080640 8b8ba6294b70aab907a55a336f611a40_s

マグネシウムの効果

マグネシウムの効果はどんなものがあるでしょうか?

次の通りです。

  • 約300種類の酵素の働きを助ける
  • 骨、歯を丈夫にする
  • 筋肉の収縮をスムーズにする
  • 血管のつまりを防ぐ

これらの効果により、「食物から取った栄養分をエネルギーに変える手助け」や「代謝を手伝う手助け」をしたり、「動脈硬化や高血圧、糖尿病などの生活習慣病の予防改善効果」が期待できます。
1

マグネシウムが多く含まれる食品には次の通りです。

  • アーモンド
  • ピーナッツ
  • チーズ
  • ヨーグルト
  • 豆腐
  • 小魚
  • 木綿豆腐
  • きくらげ
  • バナナ
  • あおのり
  • わかめ

ナッツ類で、特にアーモンドやピーナッツなどが多く、乳製品である、チーズやヨーグルトも多いようです。

074239

マグネシウムは多くの食品に含まれていますが、加工された食品や生成された食品の含有量は減少してしまうので、できるだけ加工の少ない食品を選んだほうが、吸収率が高くなるようです。
4

最後に

カルシウムを取るためには、マグネシウムを一緒に取る事が効果的に吸収できる方法という事がわかりました。

このように、元素の特徴を良く理解して効果的に吸収できるように知識を持っておく事は大切ですね。

スポンサードリンク


  

関連記事

痛風2

痛風とは 足の指が痛い 腫れ

ぶつけてもいないのに、足の親指の付け根が痛い、なんてことはありませんか?もしかしたら、それは痛風のサ

記事を読む

103954

正月飾りを手作りしてみよう!! 鏡餅編

皆さんはお正月の飾りつけどうしてますか。 購入する人もいれば手作りの方もいらっしゃるのではない

記事を読む

086835

ホワイトチョコはなぜ白いのか? チョコとの違いは?

チョコレートを食べると、なぜだか幸せな気持ちになります。 しかし、一概にチョコレートといっても

記事を読む

3

マイナンバーのメリットとデメリット 高校生でもわかる!!

2015年10月マイナンバー制度開始です!! 国民1人1人に番号が振られて、個人情報が流出して

記事を読む

094672

元旦から営業しているデパート

新年のお楽しみといえば、初売りや福袋ですよね。 近年では、元旦から営業しているデパートも増えて

記事を読む

cc050e69aa4e43182819664db1345047_s

ゴールデンウィーク(GW)の混雑状況 新幹線・飛行機編

GWが待ち遠しい!! 今年も楽しみなGWですね。仕事は終わらなかったけど、休日のSWはなぜかす

記事を読む

顔学生女子_驚き

しゃっくりの止め方 子供にはこの方法がいい

皆さんお子さんのしゃっくりが始まったときどうしてますか? ただのしゃっくりだけど、子どものしゃ

記事を読む

アイコン

成人式の振袖レンタルで、当日の失敗のない段取り方法は?

1月の第2月曜日は成人式です。 振袖、スーツ、袴、腕を通したときに大人への仲間入りを果たしたん

記事を読む

アイコン

誕生日プレゼント 父親へはこれが一番!!

みなさんはお父さんに誕生日プレゼント毎年あげてますか?ブランド品だったり、手作りだったり、旅行という

記事を読む

040893

なぜインバータだと良いのか? エアコン、蛍光灯、パン焼き器まで

インバータエアコンやインバータ蛍光灯、最近はインバータ搭載のパン焼き器まで登場しました。 「イ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑