春節とは? 中国の休日
春節は中国の旧歴の正月であり、中国国内だけでなく世界中にいる中華圏でもっとも重要な祝祭日です。
いわゆる、日本のお正月に相当する日です。
春節には、どんな事がされるのかご存じでしょうか?日本とも意外に共通点が多く親しみがわく祝祭日です。
今回は、中国の春節に関して、由来や何をして過ごすのかなどをお伝えして行きます。
スポンサードリンク
春節とは?
2015年の春節連休は、2月18日~2月24日までです。7連休の大型連休になります。
春節は、2月19日(木)です。
日本でいうお正月と同じです。
元旦は1月1日としてありますが、旧暦の正月にあたる「春節」は本来の中国の正月として最も盛大にお祝いされる休日です。
また、休日は1日だけでなく、長い期間の休みが設定されるのが特徴です。
春節の日の由来
春節の歴史は古く、紀元前16世紀の商王朝時代とも言われています。
旧暦の年末年始に神や祖先を祀った祭事が起源とされていますが、中国の長い歴史の中で、春節とはいろいろな意味を持ちました。
紀元前200年から200年頃の漢の時代では、「立春」の意味をもち、5世紀の南北朝時代では、春の季節の事を「春節」と呼ばれていました。
中華人民共和国建国時の1949年の中国人民政治協商会議において、グレゴリオ暦(西暦)の採用が決定され、旧暦の正月を「春節」とする事が決定され、現在に至っています。
春節には何をするのか?
春節は、中国で最も重要な祝祭日です。日本のお正月のように各地で盛大にお祝いされます。
まず、春節が近づくと、年越しのために買い物に出かけます。
スポンサードリンク
大晦日には、日本と同じように大掃除をし、夕食は、家族そろって食事をします。豆腐や魚などが食べられ、北部では、餃子などが日本の年越しそばのような感じで食されます。
新年には、邪気を追い出すために爆竹を鳴らす習慣があります。近年は安全と大気汚染の問題から都市部では禁止されています。
日本と同じように縁起が良いとされる正月料理が食べられ、代表的な食べ物は、年糕と言われる正月もちや春巻きなどです。
また、お年玉の習慣もあります。金額は、偶数が割り切れるから良いとされ、大人から子供に渡されます。
春節の飾りは、赤い灯篭やちょうちんなどが飾られます。また、対聯(ついれん)といって、赤い半紙に墨を使い習字の筆でおめでたい言葉を書き、家の入口などに飾ります。
このように日本の正月と同じようなお祝いごとが家族を中心に行われます。
まとめ
春節とは?のまとめです。
・2015年の春節の連休は、2月18日~2月24日まで
・春節は2月19日(木)
・中華圏でもっとも重要な祝祭日
・旧暦の年末年始に神や祖先を祀った祭事が起源
・春節には日本と同じように大晦日から新年のお祝いを家族で行う
-春節が近づくと年越しの買い物をする
-大晦日は大掃除をする
-大晦日の御馳走は、豆腐や魚など
-北部では、餃子が日本の年越し蕎麦のように食される
-正月には爆竹をならす。近年は都市部では禁止
-代表的な正月料理は、正月もちや春巻きなど
-お年玉は大人から子供に。金額は偶数。
-赤い灯篭やちょうちん、ついれんが飾られる
いかがでしたでしょうか?
中国は日本からも近く、大昔から関連がある国なので、同じようなお祝いの仕方がされるのですね。
日本にも横浜や神戸に中華街があり、春節のイベントが開催されます。身近に春節を感じられる良い機会となると思いますので出かけてみてはいかがでしょうか?
関連記事:中国の祝日・休日一覧は、こちら
スポンサードリンク
関連記事
-
-
白山神社のあじさい祭り 日本で最も美しい紫陽花の名所!!
美しいあじさいが見たい!! そう思ったあなた。 東京都文京区にある白山神社がおすすめです
-
-
神戸ルミナリエ 2014年も開催日が決定!!
今年も開催される神戸ルミナリエ! テレビなどで特集される有名なイルミネーション。 一度は行っ
-
-
ふるさと祭り東京2015 見どころと楽しみ方
「ふるさと祭り東京」をご存知でしょうか? 日本各地の「元気」と「うまい」を堪能しながら、伝統の
-
-
中国の端午節 由来になった伝説の男とは
「端午節」という日を聞いたことはありますか? 日本にも似たような祝日がありますよね。そう、5月
-
-
USJ ハリーポッターのアトラクション これは外せない!!
2014年7月にUSJに新しくオープンしたハリーポッターのアトラクション。 とても人気でいつも
-
-
エクスプレス予約をフル活用して新幹線に安く乗ろう
新幹線に間に合わないー!! でも、スマホで「ちょいちょい」っとやって、30分後の新幹線に簡単
-
-
初めての沖縄旅行 おすすめの観光プラン
昨今、修学旅行でもすっかりお馴染みの沖縄となりました。 温暖な気候と豊かな自然がいっぱいです。
-
-
中国の中秋節 由来となった愛のエピソードとは?
中国の「中秋節」をご存じでしょうか? 中秋というのですから秋の行事なのだろうな、と思っている方
-
-
労働節とは?5/1中国の休日
労働節は、中国の祝日で、正式には「国際労働節」といいます。 つまり国際的行事なわけですが、中国
-
-
2020年東京オリンピックのチケットの取り方は?競技場はどこ?
2020年東京オリンピックの開催が決まり、とても喜ばしいことですよね。 1964年に東京オリン
- PREV
- 2015年の中国のカレンダー 祝日・休日
- NEXT
- インドビザ ツーリストビザオンアライバル取得体験