ふるさと祭り東京2015 見どころと楽しみ方
公開日:
:
最終更新日:2014/12/19
エンタメ, グルメ, 観光 ふるさと祭り東京2015
「ふるさと祭り東京」をご存知でしょうか?
日本各地の「元気」と「うまい」を堪能しながら、伝統のお祭りを感じることができる大規模な物産展です。
今回は、「ふるさと祭り東京2015」の見どころと楽しみ方を調べてみました。
スポンサードリンク
ふるさと祭り東京って?
2009年1月から開催され、今年で7回目の開催となる、ふるさと祭り東京。全国から伝統あるお祭りと旨いものが大集結するイベントです。
全国の伝統的なお祭りを観ることができる他、会場に設置された多くのお店を巡って、各地の名産品や逸品を食することができます。また、今話題のご当地ゆるキャラ®も登場し、こどもから大人まで楽しめるビッグイベントとなっています。
見どころは?
見どころはなんといっても、「全国のお祭り」が見られるところと、「全国ご当地どんぶり選手権」です。
青森の「青森ねぶた祭」、高知の「高知よさこい祭り」など、全国各地のお祭りを一斉に見ることができます。詳しくは公式HP(http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/)に載っているため、詳しく知りたいお祭りをチェックしておくとよいでしょう。
「全国ご当地どんぶり選手権」は2010年より開催され、全国各地のご当地どんぶりが集合し、来場者の投票によりグランプリを決定するイベントです。
食べ比べができるように配慮されており、全てのどんぶりはハーフサイズ・統一価格で提供されています。1人1個だけ投票用の「コイン」が渡され、それを気に入ったどんぶり1つに投票し、コインの多かったどんぶりがグランプリとなる、「B-1グランプリ」に似た選手権です。
なお、2回グランプリを受賞したどんぶりは「殿堂入り」となり、投票対象からは除外されます。2011年・2012年にうにめし丼が連続グランプリを勝ち取り、殿堂入りを果たしています。
他にも、ご飯を選び乗せたいおかずを購入するシステムの「ちょいのせ市場」や、毎年テーマが決められた究極のスイーツばかりの「スイーツストリート」、北海道の美味しい食べ物を集めた「ザ・北海食道」など、たくさんのイベントがあります。一日で回るにはお腹がたりなさそうですね。
食の楽しみ方は?
どんぶりの選び方や注目のどんぶり、楽しみ方などを紹介します。
全国ご当地どんぶり選手権
北海道から沖縄まで全国の旨いが集結するご当地グルメなので、必ず食べるべきどんぶりと注目のどんぶりを紹介します。
前年度からのシード枠である
- 「米沢牛ステーキ丼」
- 「八戸銀サバトロづけ丼」
- 「十勝牛とろ丼」
- 「湘南しらすの小田原三色丼」
は必ず食べたておきたいですね。おそらくこの中から優勝が出るのではないでしょうか?優勝するどんぶりは賞味しておきたいですよね。
新しく出場されるどんぶりの中では、500円で食べられるのが信じられない、
- 「三河一色産鰻まぶし丼」
に注目しています。ハーフは言え、国産ですとなかなかこの値段では食べられません。
スポンサードリンク
他には、いろいろな種類の具がのっているどんぶりが多いなか、シンプルにこだわった、
- 「名古屋コーチン親子丼」
- 「神戸牛焼肉丼」
- 「寒ブリ漬け丼」
も味わっておきたいどんぶりです。どんぶりの基本はシンプルな事だと思います。
殿堂入りの「うにめし丼」も食べておきたいですね。家族や大勢の友達と一緒に行って分け合うのが、多くのどんぶりを楽しめるコツです。
絶品!逸品!ちょいのせ市場
ご当地グルメをご飯に乗っけて、自分だけのオリジナルどんぶりが作れる「ちょいのせ市場」では、ご飯を選ぶことが先です。
「ひとめぼれ」は、粘り・つや・うまみ・香りのバランスがよく、どんなおかずにも合います。
おかずの味をじっくり味わいたいなら、「ササニシキ」がおすすめです。海鮮丼にすると美味しいですよ。
「つや姫」は、白さ・つや・甘みが特徴のしっかりした食感のため、お肉との相性が抜群です。
食べたいおかずによって、ご飯にこだわってみてはいかがでしょうか?
ご当地スイートストリート
今回のテーマは「幸せ気分のカップスイーツ」です。
食べきりサイズの可愛いスイーツ、また出品店の代表的な定番スイーツも並びますよ。
注目は、エスプリ・ドゥ・パリの
- 「鈴木俊行の究極のモンブラン」
これ有名になってきましたが、スポンジケーキを利用しないすべて栗の贅沢なモンブランです。天津甘栗をベースにしたベースの上に、栗のババロア、マロンクリームが重なり、一番上には栗甘露煮がトッピングされていて4つの味が楽しめる逸品です。
他には、コルネットの
- 「雪アイス」
アイスクリームを薄くスライスしてふわふわにしているのが特徴なので、新しい食感が味わえます。
他にも、全国のお取り寄せスイーツや、ご当地ドリンクコレクションもあるので、どんぶりと一緒に楽しんだり、それぞれの味を食べ比べてみてはいかがでしょうか?
イベント情報
開催日程は1月9日~18日という長期に渡っています。
チケットについては以下を参照ください。
※オンラインチケット限定、限定1000枚。
オンラインチケットの購入はこちら
(http://www.e-tix.jp/dome/furusato2015/furusato2015.html)から。小学生以下の子どもは、大人1名の付き添いにつき4名まで無料です。
また、お祭りを近くで見ることが出来る「特別観覧席」のチケットもあります。
JTBやチケットぴあ、セブンイレブンなど、チケットは多くの場所から購入できますので、公式HPを参照ください(http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/ticket/)。
会場マップ
家族や友達大勢で行ってみるのが楽しいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
築地市場はなぜ移転するのか? 日本の食文化創造に必要な事とは
みなさん、築地市場に行ったことはありますか? 日本を代表する世界最大級の卸市場の1つです。そん
-
-
スカイツリーの前売り券 メリットとデメリットは? あなたの最適チケットはこれ
スカイツリー1度は展望台まで行きたい!! と思いますよね。 でも、当日行くと混雑していて
-
-
そうめんとひやむぎ! カロリーに違いがあるって本当?
夏の食べ物と言うと、「そうめん」や「ひやむぎ」などを思い浮かびませんか? 冷たい麺は、食欲が出
-
-
2015年の中国のカレンダー 祝日・休日
カレンダーを見ると、その国の情勢がわかってとても面白いです。 私は、中国へ出張が時々あるため、
-
-
元旦から営業しているファミレス
初詣の帰り道、足の疲れたし、お家に帰るまえに食事でもしたいですよね。 また、新年は、知り合いに
-
-
ボージョレ・ヌーボーの楽しみ方 意外な方法とは?
毎年11月の第3木曜日に解禁となり、盛り上がりを見せるボージョレ・ ヌーボー ですが、ワインを味わう
-
-
パンとブレッドの違いは? トーストとは?
食パンを始め、フランスパン、クロワッサンやスコーンなど、最近では色々な「パン」が売られています。
-
-
ゴールデンウィークの渋滞予想 高速道路編
大型連休! こらから始まる長期連休のわくわく感とは裏腹に、憂鬱なのが高速道路の渋滞に合い、思う
-
-
初めての沖縄旅行 おすすめの観光プラン
昨今、修学旅行でもすっかりお馴染みの沖縄となりました。 温暖な気候と豊かな自然がいっぱいです。
-
-
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ
北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。 北海道から九州まで新幹線