*

入学祝の相場は? 幼稚園、小学校、中学校、高校、大学

公開日: : 最終更新日:2016/02/23 日本の行事, 生活

別れの季節である3月を経てやってくるのが4月です。

はじまりの季節でもあるこの時期に頭を悩ませるのが、入学祝いです。

幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と身内や親しい人物から入学を知らされることも少なくはありません。

おめでたいことなのでお祝いは差し上げたいけれど、「金額をどうしよう…」と悩みます。しかも、兄弟で中学、高校のダブル入学になので、「どうしたらいいのー?」、と困りはてます

幼稚園なのか、大学なのか、どの学校に入学するのかにもよって、金額は変わってくるものですよね。

今回は、一般的な入学祝いの相場やお祝いのプレゼントの工夫の仕方などを調査してまとめましたので、お伝えして行きます。

スポンサードリンク


入学祝いの相場はどれくらい?

一般的に入学祝いの金額は3千円~3万円の間で調整されている方が多いようです。

差し上げる家庭の環境や関係によっても違いがありますが、入学祝いの相場は次の通りです。

  • 幼稚園  ~5,000円
  • 小学校  3,000円~5,000円
  • 中学校  5,000円程度
  • 高校     5,000円~10,000円
  • 大学     10,000円~数万円

高校生までは1万円以内に収めるのが一般的なようです。

1

金額の決め方のポイント

本来、入学祝いは身内で行う内祝いのひとつでもあります。

その前提があったとしても、入学祝いの相場は、目安として参考になりますが、差し上げる相手が、孫なのか、自分の子供なのかの関係によって、金額は変える必要がありそうです。

それぞれのケースでのポイントを説明します。

孫の場合

孫に差し上げる場合は、相場の金額そのままであれば、少し少ない金額です。

最近は少子化の影響で金額が大きくなっているなんて話もちらほら聞かれます。

孫であれば幼稚園~中学校、高校でも最低1万円は包むのが無難です。大学になると数万円は包んでおいた方がいいでしょう。

甥っ子・姪っ子の場合

甥っ子、姪っ子に差し上げる場合は、一般的には、相場より多めの方が多いようです。お祝いをする方が結婚されている場合は、その義家族にも同じくらいの金額を包んであげている方もいらっしゃるようです。

自分の子供の場合

自分の子供に上げる場合は、普段上げているお小遣いと照らし合わせて、相場通りか、少し多めの金額を上げるのが良いと思います。

友人・知人の子供の場合

友人、知人の子供に差し上げる場合は、それなりのお付き合いがある方以外には入学祝いを差し上げる必要はないでしょう。

スポンサードリンク


お祝いの言葉をかけたり、ちょっとしたプレゼント程度で収めるのが得策です。

補足

普段から付き合いのある親戚には日頃の感謝も込めて、相場より少し多めにという気持ちになりがちですが、あまりに大きな金額を包んでしまうと頂いた相手側もお返しが大変になります。

相手の家庭環境も加味しつつ、できるならば一般的な相場位で、相手の負担にならない金額を贈った方が今後の円滑なお付き合いに繋がると思います。

プレゼントを贈る時のポイント

入学祝いにはお金以外にプレゼントを贈るのも良い考えです。

まずは、人気があるおすすめのプレゼントを見てみましょう。

  • 幼稚園  パズルなどの知育玩具、雨具
  • 小学校  筆記用具、ランドセル
  • 中学校  自転車、図書券
  • 高校   腕時計、電子辞書
  • 大学   パソコン、手帳、スーツ

それぞれの学年で「良く使うもの」、「絶対に必要になるもの」を贈ると喜ばれます。

小学校であれば、「鉛筆」や「消しゴム」などの「筆記用具」が絶対に必要ですし、消耗品でもありますので多くでも助かります。

中学校にあがれば、例えば、学校に通うため「自転車」が必要になる場合は、「自転車」を贈ると喜ばれます。また、参考書や本を買うための「図書券」は、誰にとっても有難いはずです。

大学に合格した女の子に、「スーツ」と一緒に「お化粧品」をプレゼントして喜ばれたというのを聞いた事があります。

基本的には、入学祝いの相場と照らし合わせて、その範囲内でそれぞれの「学業に不可欠なもの、役立つもの」を贈ると失敗はありません。

プレゼントを贈る前に、お祝いを贈る方のご両親と話をするのがおすすめです。

ご両親と話をする事により、プレゼントがダブりませんし、ご両親が買おうとしていた物を代わりにプレゼントとして贈れば、出費が抑えられて、もとても感謝されるはずです。

037534

まとめ

入学祝の相場は?のまとめです。

・入学祝いの相場は、次の通り
-幼稚園   ~5,000円
-小学校   3,000円~5,000円
-中学校  5,000円程度
-高校     5,000円~10,000円
-大学     10,000円~数万円

・差し上げる方との関係によって増額は考える必要がある

・入学プレゼントを贈る場合のポイントは次の通り
-「学業に不可欠なもの、役立つもの」を贈る
-贈る前に、贈る方のご両親と話をする

いかがでしたでしょうか?

入学祝いの内容は頭を悩ませるものですが、新しい門出を祝うことはとても大切なことです。未来ある子供たちの為、お祝いの形を問わず、しっかりとエールを送りましょう。

スポンサードリンク


  

関連記事

101658

新年の挨拶の英語メールの書き方 クリスマスと両方書くの?

新年の挨拶って重要なものですよね。 アメリカなどの西洋の国ではクリスマス時期に書くことが多いで

記事を読む

082243

風邪で咳が止まらい時に即効で止める方法は?

季節の変わり目や寒い冬、日常のちょっとした変化で、油断をしていなくても風邪をひいてしまう事があります

記事を読む

086153

風邪を1日でも早く治す方法 会社休めない人必見

最近調子悪いと思っていたら風邪をひいてしまいました。会社休めないのにどうしよう。。。今更予防しておけ

記事を読む

069693

クエン酸の効能 優れた疲労回復効果を探る

クエン酸は、子供の頃、「食えん酸」とダジャレで言い合った印象が今でも強く残っていますが、疲労回復には

記事を読む

クリスマスケーキ

クリスマスになぜケーキを食べるのか?

クリスマスの定番デザートと言えば、イチゴのショートケーキですよね。でも、なぜクリスマスにケーキを食べ

記事を読む

ぞうに1

お雑煮レシピ例 人気で飽きない皆に喜ばれる方法とは?

お正月といえば、たくさんのごちそうが食卓に並びますよね。 その中でも、お雑煮は各家庭や地域によ

記事を読む

rapture_20150114020813

2016年(平成28年)のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

今日の祝日は何の日だったっけ? 今日は祝日なのだけど、最近は毎年日付が変わるし、何の休日だった

記事を読む

7ee65d969282cfa7b6037d306b655c6c_s

2015年の年始のラッシュ予想(車・新幹線・飛行機)

やったー!お年玉♪何を買おうかな♪ なんて、子供たちは大はしゃぎしている年始。 しかし、

記事を読む

cc050e69aa4e43182819664db1345047_s

ゴールデンウィーク(GW)の混雑状況 新幹線・飛行機編

GWが待ち遠しい!! 今年も楽しみなGWですね。仕事は終わらなかったけど、休日のSWはなぜかす

記事を読む

086768

ひな祭りの由来は? 正しいお祝いの仕方は?

毎年恒例、3月3日は、女の子のためのお祭りです。 ひな人形を飾って、ちらし寿司やハマグリを食べ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

okometogi1
お米を簡単に手をぬらさずに研ぐ

水つめた!! 寒い季節はお米を研ぐのがおっくになりますね。という

578287
トイレの掃除の仕方 簡単でぴっかぴかになる方法はこれ

  トイレが汚なーい!! トイレが汚いと気分がブ

新幹線CS22
北海道新幹線の予約の方法 安くお得に買う方法はこれ

  北海道新幹線2016年3月26日(土)開業です。

2
中国のカレンダー 祝日・休日 今日は何の日?

中国は今日、祝日のようです。何の日でしょうか? お休みが来るたび

092209
インドのカレンダー 祝日・休日

今日のインドの祝日は何の日? 今日、インドはお休みのようですが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑