クエン酸の効能 優れた疲労回復効果を探る
クエン酸は、子供の頃、「食えん酸」とダジャレで言い合った印象が今でも強く残っていますが、疲労回復には「クエン酸が効く!」って、聞いたことありますか?
筋肉痛などの疲労回復にクエン酸が良く聞くというので調べていたら、とても身近な存在で、しかも効果の大きさに驚きました。
なぜ、クエン酸が疲労回復に効果があるのか、興味がわきましたので詳しく調べて分かりやすくまとめました。
今回は、クエン酸について、また、その優れた回復効果についてお話したいと思います。
スポンサードリンク
クエン酸とは?
クエン酸とは「酸」とつく名の通り、酸っぱい成分です。
レモンやグレープフルーツなどを食べた時に「酸っぱい」と感じますよね?
これらが「酸っぱい」と感じるのは、クエン酸によるものです。
健康や美容目的で食材やドリンクなどに使われたり、洗顔・入浴剤・汚れ落としとして掃除や選択などにも用いられる、万能な物質です。
クエン酸は、以下の幅広い効果・効能が実証されています。
- 疲労回復
- 血流改善
- ミネラルの吸収促進
- アンチエイジング効果
- ガンの予防
- 美肌効果
- 痛風の予防
様々な効果・効能がありますが、今回は、クエン酸の効果でも最も代表的な「疲労回復」に着目します。
クエン酸の疲労回復効果
クエン酸が疲労回復に効果的と言われる理由は主に次の3つの作用があるからです。
- 乳酸の分解作用
- 乳酸の生産抑制作用
- 新陳代謝の促進
これらについて、順に説明します。
1.乳酸の分解作用
運動後やストレスなどで蓄積されていく疲労物質「乳酸」を、炭酸ガスに分解し、尿として排出する作用があります。
運動などで引き起こされる筋肉痛の原因は、この疲労物質「乳酸」が貯まる事が原因とされています。このため、クエン酸を取る事で筋肉痛治療としても効果的です。
2.乳酸の生産抑制作用
生物には糖質や脂質をエネルギーとして変換する「クエン酸回路」というものがあるのですが、ここでクエン酸が不足していると、糖質や脂質が十分エネルギーに変換されず、疲労物質「乳酸」としてたまってしまいます。
クエン酸を摂取することで乳酸の生産を抑制できるのです。この抑制作用により、筋肉に疲れがたまらないということなのです。
つまり、運動前にクエン酸を取る事で、乳酸が貯まりにくくなり、疲労予防や筋肉痛予防にも効果的というわけです。
このため、アスリートはサプリメントなどで定期的にクエン酸をとる方が多いようです。
疲労やストレスの多いアスリートにとって、クエン酸は必需品なのです。
3.新陳代謝の促進
健全であるサラサラな血液は、弱アルカリ性の状態を指しています。
クエン酸は体内でアルカリ性として作用し、血液を弱アルカリ性の状態にすることで、サラサラにします。
スポンサードリンク
この作用により、新陳代謝が促進され、疲労回復につながります。
また、血液がサラサラになると、相乗効果により、美肌効果・冷え性改善・生理痛予防・集中力向上など、メリットがたくさんあるのです。
クエン酸が含まれる食材は?
クエン酸は「酸っぱい」と感じさせる成分です。
次のようなとても身近な食材に含まれています。
- レモン
- グレープフルーツ
- いちご
- パイナップル
- キウイ
- 梅干し
- お酢
- アセロラ
これらの食材は、「酸っぱい」という共通点がありますね。
特にフルーツなどにはビタミンなども多く含まれているため、一緒に栄養素が多く取れそうです。
効果的な取り方
効果的な取り方ですが、量で言うと、
- レモンやグレープフルーツなら1個
- いちごのような小粒なものなら5~6粒
- 梅干しは2~3個
を目安に食べると良いです。
決して無理な量ではないのが嬉しいですね。
また、クエン酸は加熱しても壊れない性質があるため、果物ならば焼き菓子に練り込んだり、ジャムにしたりと加工することでも効率的に摂取できます。
また、最近では、「クエン酸」の粉末が安価で販売されていますので、砂糖を入れて水を入れて飲んだりするのも手軽で効果的に取れます。
粉末の場合、濃い物を飲むとお腹を壊したり、腹痛の原因にもなりますので、適切な濃度にし、少しずつ飲むのが良い様です。
まとめ
クエン酸の効能 のまとめです。
・クエン酸とは「酸」とつく名の通り、酸っぱい成分です。
・健康、美容、洗顔、入浴剤、汚落しなど様々な用途として使われる万能な物質
・クエン酸は、下記など幅広い効果・効能
-疲労回復
-アンチエイジング効果
-ガンの予防
-美肌効果
・クエン酸の主な疲労回復効果は次の3つ
-1.乳酸の分解作用
-2.乳酸の生産抑制作用
-3.新陳代謝の促進
・クエン酸が含まれる食材は、下記など
-レモン
-グレープフルーツ
-いちご
-梅干し
-お酢
-アセロラ
・効果的な取り方は量で言うと、
-レモンやグレープフルーツなら1個
-いちごのような小粒なものなら5~6粒
-梅干しは2~3個
・粉末の場合、濃い物を飲むとお腹を壊す事があるので注意
いかがでしたでしょうか?
良い事づくめのクエン酸。是非、毎日少しでも摂取してみてください。
疲労やストレスに強くなって体に嬉しい変化があるかもしれません。
スポンサードリンク
関連記事
-
セアカゴケグモに咬まれたらどうなる? 症状は?咬まれた場所はどんな感じなの?
平成7年11月に大阪府の高石市ででセアカゴケグモが発見されて以来、北は岩手県から南は沖縄県まで35の
-
EMSの送り方 注意点や便利な活用法はこう!!
皆さん、国際郵便を出したことはありますか? 国際郵便を送るには様々な送り方があります。
-
忘年会、新年会、英語で言うと?アメリカでやる文化は?
年末・年始は忘年会や新年会が開催されますが、最近は外国人も多くなってきて、招待する必要がある方も多い
-
バレタインデー プレゼント これはもらって困る
2月14日といえばバレンタインデーですよね! 女性も男性も、そわそわしてしまう日ですね。最近で
-
高齢者っていったい何歳から?
「おじいちゃん、おばあちゃん ありがとう」 敬老の日に、孫が言うと可愛くてしょうがないですね。
-
鼻うがいの正しいやり方と効果 大切なポイントはこれ!!
皆さんは鼻うがいしてますか? 鼻うがいは口うがいと同様、いろんな病気や、 ばい菌からあなたを守
-
第一印象を良くするコツ 簡単に出来る3つの事
第一印象って大切ですよね。 初対面の印象で、その人への対応やイメージが全く変わってきてしまいま
-
初詣はどこに行くべきか?二か所行っても良い?時間帯は?
秋も終わりに近づくとそろそろ年末です。クリスマス、大晦日、あっという間にまた新しい年のスタートです。
-
台風に名前がついているなんて
何で、台風に名前をつけるんだろう? って、疑問に思ったことってないですか。
-
就職祝い返しの相場は 社会人としてすべき対応はこれ
就職が決まると身内や友人知人から沢山のお祝いを受けますよね。 お金を包んで頂いたり、品物を頂い