母の日の由来 なぜカーネーションを贈るのか
お母さんには、毎日お世話してもらってます。
なので、「母の日」は、月に1日はあっても良いのかもしれません。それくらいでも足りないかもしれません。
ところで、世間一般では、母の日が何故始まったのかご存じでしょうか? 実は、ここにも献身的な母の存在があったのです。
今や世界中で母の日は祝われ、国民の祝日になっている国もあるのです。
今回は、母の日の由来や、なぜカーネーションを贈るのか?、制定後の裏話などについてお話ししていきます。
スポンサードリンク
目次
母の日とは?
母の日は、「母親に日頃の感謝を伝える日」です。
毎年5月の第2日曜日が母の日ですが、多くの方がカーネーションの花を送ったり、手紙を書いたりして母に感謝の気持ちを伝えます。
母の日の由来
「母の日」は、アメリカから伝わった風習です。
アメリカの1人の女性「アンナ・ジャービス」が、1905年5月に母を亡くしました。
アンナの母は、アメリカの南北戦争中に敵味方関わらず、負傷兵の対応に人事尽くし、献身的な活動をされた方でした。
追悼の意を込めて生前母の大好きだった、白いカーネーションを霊前にたくさんたむけました。その後も母を偲び、母が勤めていた教会へたくさんの白いカーネーションを配ったのです。
多くの人が、母親を大切に思い続けるその行為に感動し、やがて全米に広がりました。これが、母の日にカーネーションを送るようになった由来です。
さらに、アンナは、「母を偲ぶ祝日にしたい」と国へ呼びかけ、それを受け、アメリカは1914年に「毎年5月の第2日曜日を母の日とする」と国旗を掲げる祝日に制定しました。
アメリカが母の日を祝日にした翌年(大正時代)日本の青山学院の教授へ伝わり、キリスト教関係者に紹介しました。そうしてやがて日本の一般人へも伝わっていったのです。
母の日が始まった後の裏話
アメリカでアンナ・ジャービスが頑張って、「母の日」を制定にまで持って行ったのは感動的な話です。
しかし、制定後「母の日」は商用化して行きます。
1920年に母の日のカードが販売され出すと、アンナはこれに激怒します。きっと、母を偲ぶ思うストイックな気持ちが強かったのでしょう。
そして、なんと抗議して「母の日」を廃止しようとしたのです。
アンナは「母の日」とは、利益を出すのが目的じゃないと。
もともとの彼女の思いは、手書きの手紙を母に渡す事により「母に感謝と敬意を表す」事。プレゼントを買ったり、作られたカードを買うためではないと主張しました。
1925年には、カーネーションを販売してチャリティーをする団体の商談に抗議して逮捕されてしまいました。
アンナは、結局、子供もいないまま一人寂しく息を引き取りました。
今では、アンナが作った「母の日」が世界中に広がって祝われています。
参考:http://en.wikipedia.org/wiki/Mother’s_Day
母を偲ぶ強い気持ちはわかりますが、もう少し柔軟に思って、多くの子供や子孫に囲まれて、幸せな気持ちで、あの世に行って欲しかったと思います。
スポンサードリンク
正しいお祝いの仕方は?
母の日には、日本では特に決まりはありませんが、一般的には、カーネーションを贈る事が多いです。 カーネーションは花の色ごとに花言葉があります。
赤色いカーネーション
赤色の花言葉は、「母の愛・愛を信じる」です。
一番無難でおすすめです。ただし、黒っぽい赤は「哀しみ」の意味になりますので、明るい赤を選ぶのが良いです。
ピンク色のカーネーション
ピンク色の花言葉は、「感謝・暖かい心」です。
これもおすすめの色です。ピンク色の心理的効果で人間関係を柔らかくするともいわれます。
白いカーネーション
白いカーネーションは、亡くなられた方に贈る習慣があります。 ご健在の方に贈るのはよろしくないので避けてください。他界されている場合、墓前にお供えするのは良いです。
最近は、生花ではなくブリザーブドフラワーを贈る方も増えてきました。お花は好きでも忙しくて水やりが面倒な方にはとてもおすすめです。
カーネーション以外では、手紙を書いたり、カードに寄せ書きしたりするのも一般的ですね。
お子さんでしたら、お母さんの似顔絵 を書いたり、お手伝い をしたり、肩をもんであげたり、お母さんが喜ぶ事をしてあげるのが正しいお祝いの仕方だと思います。
法律で決まっている祝日なのか?
「母の日」ですが、国民の祝日なのでしょうか?
日本全国に毎年母の日を行うように意識づけたのは、創業者がクリスチャンである森永製菓でした。1937年に「森永母をたたえる会」を作り、新聞広告で全国の一般人に広めたのが由来であって、祝日法で決められた休日ではありません。
「母の日」は、アメリカと同じ、毎年5月の第2日曜日なので休日ですが、祝日ではありません。
アメリカ以外にも、「母の日」を祝日にしている国はあります。
タイ(8月12日)、イタリア(5月第2日曜)は国民の祝日として決められています。ただ、ほとんどの国は、日本のように毎年プレゼントをする風習はあっても、国の祝日としては決められていないようです。
まとめ
母の日の由来 制定後の裏話を探る のまとめです。
- 母の日は、「母親に日頃の感謝を伝える日」
- 毎年5月の第2日曜日
- アメリカ人女性「アンナ・ジャービス」の働きかけで1914年にアメリカで制定された
- 日本にも翌年伝わり、キリスト教関係者から伝わって行った
- 母の日には、カーネーション、手紙、カードを贈る
- 子供は、似顔絵を書いたり、お手伝いをしたり、お母さんが喜ぶ事をする
- 母の日は、祝日ではない
- 母の日が祝日なのは、アメリカ、タイ、イタリアなど
いかがでしたでしょうか?
母親が一番喜ぶものは、「母に感謝して、母の存在を大切に思ってくれる気持ち」です。
普段言えていない方は、「母の日」を利用して一言「ありがとう」と伝えてみて下さい。きっと満面の笑顔が返ってきます。
スポンサードリンク
関連記事
-
クエン酸の効能 優れた疲労回復効果を探る
クエン酸は、子供の頃、「食えん酸」とダジャレで言い合った印象が今でも強く残っていますが、疲労回復には
-
6月には何故祝日がないのか? 今後の見込は?
1月から12月までいろいろな祝日がありますが、何故か、6月には祝日がありません。 どうして6月
-
七五三のお祝い相場 甥、姪、孫にはこの金額
七五三をお迎えの甥、姪、孫の方はいらっしゃいませんか? とても待ち遠しくて楽しみな一方で、「お
-
初日の出をお正月に拝む由来と目的
新年に「初日の出を拝みに行こう」とか「見に行こう」と聞いたり、最近では飛行機から見るツアーもあります
-
誕生日プレゼント 母親へはこれが一番!!
母親というのは何よりも誰よりも大切な存在です。そんな母親の誕生日。あなたは何を送りますか? あ
-
バレンタインデー 好印象をあたえる贈り方とは?
片思いのあの人へ、恋人へ、結婚している彼へ、親へ……。 バレンタインデーは大好きな人に思いを伝
-
成人の日とは? この日には何をするのか?
成人の日は国民の祝日でありますが、何のためにやるのか、また、何をすべきかご存知でしょうか? そ
-
美味しいりんごが食べたい。見分け方のコツはココ
スーパーで陳列された真っ赤なりんご。 見ると思わず手を伸ばしてしまいそうになります。 食
-
お年玉の相場は?幼稚園児から高校生まで お年玉の額の決め方は?
お年玉は、子どもにとってお正月のメインイベントですね。 皆さんは、お年玉の額ってどうやって決め
-
靴の防水スプレー おすすめはこれ!!
また、雨・・・ どんな季節でも雨は降りますね。 もしデートの日、タイミング悪く雨だったら